京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up74
昨日:99
総数:400598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は、12月11日(木)・12日(金)・15日(月)・16日(火)の午後です。よろしくお願いします。

1年☆春巻き

画像1
画像2
 今日の給食に春巻きが出ました。
 「パリパリしていておいしい!」「カレーあんかけご飯とも合う!」と大人気でした。

1年☆えいごとなかよし

画像1
画像2
画像3
 今日の英語活動はALTの先生と一緒に行いました。
 色の言い方を知り、「カラータッチゲーム」「ミッシングゲーム」「キーワードゲーム」などを一緒に楽しみました。ALTの先生と一緒に声に出しながら、楽しそうに取り組む姿がほほえましかったです。

1年☆ やまびこごっこ

画像1
 音楽科で、「やまびこごっこ」を歌っています。まねっこするように、旋律で呼びかけ合うように歌うのが面白く、みんな楽しみながら歌っています。
画像2

1年☆ いい香り

画像1
画像2
画像3
 今朝、教室に入ると、運動場からいい香りが!金木犀の花です。この金木犀の香りをかぐのをとても楽しみにしていたので、朝の準備が終わると、早速金木犀の香りを楽しみに駆け寄っていました。

5年 算数 「面積」

画像1
画像2
 平行四辺形の面積の求め方を考えました。これまで学習してきた考え方を使って、ノートやタブレットに自分の考えをかき、友達と交流しました。

5年 音楽 「合奏」

画像1
画像2
 キリマンジャロの合奏練習をしています。迫力のある音色が音楽室に響いていました。

5年 体育 「走り幅跳び」

画像1
画像2
 少しずつ慣れてきたので、動画を撮って、自分の動きを確認しました。記録を測ったり砂場をならしたりするのも、手際よく行っています。

5年 体育 「走り幅跳び」

画像1
画像2
 7歩の助走で、歩幅を合わせて跳ぶことに苦戦しています。少しずつ記録を伸ばしてほしいと思います。

5年 国語 「固有種が教えてくれること」

画像1
 初めて読んだ感想を書いたり、学習計画を立てたりしました。次は構成などを読み取っていきます。

5年☆共に生きる

 総合的な学習の時間に、人権学習が始まりました。
 今日は、韓国・朝鮮について知っていることを交流しました。これから、自分が興味のある内容について調べていく予定です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp