![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:122 総数:938579 |
それぞれの全集中!中!
とまり木ベンチのペインティングに全集中!!
カレーの調理も同時に開始しています。大人はこちらに全集中! ![]() ![]() 食べる前に流す汗!
ディスクドッジにモルック…。やりたいことが盛りだくさん!
![]() ![]() いよいよスタート!![]() ![]() オラに力をわけてくれ!![]() ![]() 第32回福祉わくわく子ども祭り![]() ![]() 早朝より、あの黒いポロシャツの集団も…。 生命力って…![]() 算数科 どのはかりを使う?
私たちの身のまわりには、いろいろな種類のはかりがあります。はかることのできる重さの上限が違うはかりや体重計、ばねばかりなど…。
今回授業では、iPadを操作しながら、はかるものに合うはかりを選んで、重さをはかりました。はかるものの重さや形を考えてはかりを選ぶとよいことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 理科 花が咲いた後の植物はどうなるの?
理科の授業では、花が咲いた後の植物はどうなるのかを調べています。
子どもたちが春に植えたヒマワリは夏休みの間に大きくなり、花を咲かせました。 そして今は…。 ヒマワリの花が咲いた後の様子を色や形、大きさに注目して観察し、観察カードにまとめました。 ![]() ![]() ![]() 学年で音楽科の学習![]() スーパーマーケットのひみつを発信しよう
社会科の授業では、イズミヤでの社会見学で見つけたスーパーマーケットのひみつや工夫を発信するためのリーフレットづくりをしています。
文章や写真、イラストなどを工夫しながら使って、読み手を意識したリーフレットづくりをしています。 ![]() ![]() ![]() |
|