![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:135 総数:871245 |
外国語 「Let's see the world」自分が行きたい国を調べてそこでできることを友達に伝える学習をしています。 何度も発表をしているうちに自信をもってできる人が増えました。 Do you know ○○? や Do you like ○○? と既習の表現も用いながら発表していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生図画工作「いろいろなかたちのかみから」![]() ![]() 自分はこう見えるけど、友だちは違うように見えた。と新しい発見がありました。 1年生図画工作「いろいろなかたちのかみから」![]() ![]() 子どもたちの想像力に驚きです。 1年生 「マツリンピックの練習」![]() ![]() 今日は、曲に合わせて、円の隊形になる練習をしました。 1年生 「マツリンピックの練習」![]() ![]() 初めてのマツリンピック、わくわくが止まりません。 畑の学校![]() ![]() ![]() 地域の方に教えてもらいながら、大根の種を植え、水をまきました。 どれくらい大きくなるか楽しみです。 学活「8・9月を振り返って」
二学期始まって、少しずつ学校のペースにも慣れてきて、
自分たちの学校生活を振り返りました。 そして、みんなが楽しく過ごすためのルールをテーマに話し合いました。 話し合いが進んでいく中で、 人・モノ・時間を大切にするための目標をたてました。 1か月間後の学級会にむけて、みんなで楽しく過ごすために 一人ひとりの行動を見つめ直してほしいと思います。 ![]() ![]() 6くみばたけ「この種なんのたね?」
9月16日(火)
次に6くみばたけに植える野菜の種を観察しました。 「すいか」「ゴーヤ」「大根」「オクラ」の中から何の種か、どんな色でどんな形をしているのかを予想し、観察しました。観察の後は、畑の雑草抜きをして畑をきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() 6年 マツリンピックの練習 その1
6年生最後のマツリンピック。
表現運動の練習が始まりました。 一人で行う技を、カウントに合わせながら ビシッとポーズをとっていました。 これからの練習もがんばっていきたいですね。 ![]() ![]() 6年 算数 「立体の体積」
底面積をどこにするかによって求め方が変わる体積の問題を
工夫して求めていました。 図形を分けて考えたり、付け足して考えたりしながら 自分なりにまとめていました。 ![]() ![]() |
|