京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up5
昨日:48
総数:701956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【4年生】国語〜ごんぎつね〜

画像1
画像2
画像3
国語では、「ごんぎつね」の学習をしています。はじめに読んだ感想を交流し、「不思議だな」「なんでだろう」「くわしく知りたい」と思ったところを出し合いました。子どもたちが感じた問いを解決していく中で、登場人物の行動や気持ちを場面の移り変わりと結びつけて読んでいきます。

【4年生】体育〜振りつけが完成する〜

画像1
画像2
画像3
体育ではエイサーの学習をしています。何度も話し合い、グループでの振りつけがついに完成しました。いよいよ3年生に教えにいきます。

【4年生】休み時間の様子♪

画像1
画像2
画像3
中間休みと昼休みに、外遊びができました。4年生と6年生が一緒に仲良く遊んでいました。

【4年生】朝読書の様子♪

画像1
画像2
画像3
今日も、静かな空間で朝読書を楽しみました。もう100冊読書を達成している児童がいます。

【4年生】そうじの時間の様子♪

画像1
画像2
画像3
そうじ時間の様子です。担当場所だけでなく、周りにも目を向けて掃除をする姿が見られました。

【3年生】遮光板を使ったよ

 理科「かげと太陽」の学習で、影がどんなところにできるのかを考えました。影と反対側に太陽があると予想したので、実際に遮光板を使って太陽を観察しました。
画像1
画像2

【3年生】かげおくり

 国語科の「ちいちゃんのかげおくり」の学習を進めています。実際に運動場に出て、かげおくりを行いました。子どもたちは、いろいろなポーズを取ってかげおくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】もうじゅうがりへいこうよ

 中間休みに運動委員会の人たちに遊びを教えてもらいました。初めての遊びでしたが、子どもたちはノリノリで楽しんでいました。
画像1
画像2

総合的な学習 よりよい食生活

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に「食品ロス」について調べています。子どもたちは課題意識をもち、熱心に調べたり、まとめたりしていました。

ソーラン節の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
先日の高学年集会で、6年生が一生懸命にソーラン節を踊る姿を見せてくれました。5年生も負けじと練習に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp