5年生 『図書ボランティアさんによる読み聞かせ』
6月の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回のお話は「ロンと海からきた漁師」というお話でした。海辺の町の外れに暮らしているロン。ある朝、食べ物のたくわえがなくなり、死んだ父の言いつけを守らずに嵐の海に船を出します。するとそこで釣り竿の先に何かがひっかかりました。それは…。今回も楽しく読み聞かせをしてもらいました。
【5年生の部屋】 2025-06-18 19:06 up!
5年生 『水から発見!ここきれい』
図工の『水から発見!ここきれい』の題材で水を使って学習しました。透明のケースに入れたり、上に垂らしてみたり、色を付けたりいろいろ試しました。それをカメラでパシャリ。水のきれいな表情を写真におさめることができました。
【5年生の部屋】 2025-06-18 19:06 up!
5年生 『浮くことって大事』
水泳学習で泳ぐことも、もちろん大切ですが“浮く”こともとても大事です。そこで水慣れで浮いてみました。大の字やだるまなど自分の浮きやすい形で浮いていました。2人3人と増えても、上手にみんなでつながって浮いているグループありました。いざという時のためにも“浮く”ことは大切にしていきたいです。
【5年生の部屋】 2025-06-18 19:06 up!
5年生 『初プール!」
5年生になって初めて水泳の学習がありました。今年はいつもと違って自分たちがきれいにしたプール。入る前から「今年はプールがきれいだな」「はやく入りたい」とワクワクが止まりませんでした。暑さもあり、地獄のシャワーも今回ばかりはそうでもなかったようです。
【5年生の部屋】 2025-06-18 19:06 up!
5年生 『みんなで合奏を!』
音楽の時間に『リボンのおどり』という曲の合奏の練習をしています。それぞれ担当の楽器が決まり、パート練習をしています。同じ楽器同士で声を掛け合いながら何度も演奏して練習を頑張っています。みんなで合わせるとどんな素敵なハーモニーが奏でられるか楽しみです。
【5年生の部屋】 2025-06-18 19:05 up!
理科の時間
週に一度、理科支援の福島先生に来ていただいています。今日は授業が少し早く終わったので、福島先生と一緒にいろいろ実験をしました。ペットボトルで竜巻を起こしたり、コーラの空き缶をマイケル・ジャクソンのように立たせたりしました。子どもたちは興味津々でした。理科好きな子どもがたくさん育ってほしいです。
【5年生の部屋】 2025-06-18 19:05 up!
6年生 修学旅行18
カップヌードルミュージアムで、世界に一つだけのお土産ができました。
【6年生の部屋】 2025-06-18 16:11 up!
6年生 修学旅行17
食事の後は、お買い物の時間です。
みんな家族の顔を思い浮かべながら、お土産を選んでいました。
【6年生の部屋】 2025-06-18 13:06 up!
6年生 修学旅行16
姫路城を見学した後は、昼食です。姫路おでんやにゅう麺、タコ飯など地元の料理をいただきました。外は暑かったので、クーラーの効いた部屋でひと休みしました。
【6年生の部屋】 2025-06-18 11:57 up!
6年生 修学旅行15
外国からの観光客の方もたくさん来られています。
かの有名なお菊井戸もこっそりのぞいています。
何か見えたのでしょうか。
【6年生の部屋】 2025-06-18 11:33 up!