京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/06
本日:count up36
昨日:48
総数:911956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

5年生 社会科「自動車をつくる工業」

画像1
画像2
画像3
資料を基に、学習で調べたいことを話し合いました。

5年生 社会科「自動車をつくる工業」

画像1
画像2
画像3
自動車のエンジンを見学しました。たくさんの部品が使われていることから考えたことを交流しました。

2年生 まちたんけん

画像1
画像2
画像3
まちたんけんに行きました。お店の方は、2回目のたんけんで、子どもたちの顔を覚えてくださっていました。お店の方のがんばりや、お客さん、お店を思う気持ちがわかりました。地域のお店の方のやさしさに直接触れることができています。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

5年生 料理のおいしいにかくれた秘密を探ろう

画像1
画像2
五感について詳しく調べました。「うま味」を発見したのが日本人で、英語でも「UMAMI」という言葉になっていることを知り、子どもたちは驚いていました。

5年生 料理のおいしいにかくれた秘密を探ろう

画像1
画像2
「おいしい」という表現を使わずにおいしさを表現する活動をしました。五感を使って味わうことについて考えました。

4年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
警察署の方から交通ルールを教えてもらいました。小学生以上は、二人乗りで後ろに乗ることはできない、自転車は左側通行、一旦停止の標識があるところは自転車も一旦停止をする、など、大切なことをたくさん教えてもらいました。
交通安全協会の皆様、北警察署の方、KON'S CYLEの方々、ありがとうございました。

4年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
地域の交通安全協会の方々、北警察署、KON'S CYCLEにお世話になり、自転車教室を行いました。自転車の乗り方を実際のまちに見立てた運動場で練習を通して学びました。

3年生 図画工作「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
互いの作品を鑑賞し、みんなの作品のいいところをみつけました。

3年生 社会科「工場でつくられるもの」

画像1
社会見学でわかったことをみんなで確かめました。

3年生 「大宮ズームアップ」

画像1
大宮小の歴史を、大宮小のあゆみが記されている本で調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/30 たてわり活動
10/31 5時間授業完全下校
11/4 朝会・ロング昼休み
11/5 検尿・北上支部みんなでワイワイ運動会

学校経営方針

学校評価

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常時対応

学校からのお知らせ

大宮小学校のきまり

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp