![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:158 総数:547221 |
生徒会本部役員選挙 立会演説会2
立候補者も応援弁士も堂々としたスピーチでした。「高野中学校をより良くしたい」や「立候補した友人をサポートしたい」という気持ちを持つことは、どちらも本当に貴いことだと思います。結果だけではなく、そのこと自体が素晴らしいということをみんな感じていたのでしょう。スピーチのたびに大きな拍手が贈られていました。選挙管理委員の皆さんもうまく進行していましたね。今日だけでなくこれまでの活動全てに対しお疲れ様でしたと伝えたいところです。
生徒会本部役員選挙 立会演説会1
生徒会本部役員選挙の公示がされて約10日間。朝や昼食時に活発に選挙運動が行われてきました。本日、5〜6時間目を使って立会演説会と投票が行われました。
5時間目の様子
久しぶりに午後の授業を見てまわりました。1-2は数学。座標を取る練習が行われていました。中には悪戦苦闘している人もいるのですが、友達から助言をもらいながら粘り強く取り組んでいるのが印象的でした。2-3はダジックアースというソフトを用いて学習が進められていました。3-3の技術では小さな車をプログラミングして走らせていました。3-2の家庭科、3-4の数学も含め、ほぼ全ての授業で端末が使われ、多くの授業でグループ学習の形態が取られています。1組は洗濯板を使って洗濯をしていました。板を使って脱水をするというのは私も経験がありませんでした。
2年生 ジョイJOB_LAND2
引き続きジョイJOB LAND学習の様子です。学校を離れて学習するのは新鮮で良いものでしょうね。
2年生 ジョイJOB_LAND
2年生のジョイJOB LAND学習の様子です。各ブースにおいて与えられたJOB MISSIONを遂行していきました。1月のチャレンジ体験を前に、働くということを強く意識する機会になったのではないでしょうか。
秋季大会 柔道の部
秋季大会の柔道の部に2年生Nさんが個人出場しました。結果は準優勝。優勝を目指していただけに悔しい準優勝だったようですが、立派な成績です。次は納得できる結果になればいいですね。
生徒会改選 選挙運動
先日、生徒会本部選挙の告示があり、朝、校門付近で立候補者たちによる選挙運動が行われています。「○○に立候補した〜です。よろしくお願いしま〜す。」元気な声でアピールをしています。
3年生 生け花体験2
午前中に行なったクラスは写真が撮れていません。ごめんなさい。
3年生 生け花体験
3年生各クラス2時間ずつを使い生け花を体験しました。学校の授業で伝統文化に触れ、もっとやってみたいと思うかもしれません。興味をもった人が体験を重ね、次代に受け継いでいく…そんなきっかけになればと思います。写真は午後に行なった3-3の様子です。
昼休み体育館開放
合唱コンクールと文化祭を終え、平常の学校生活に戻る週となりますが、生徒会の取組が今後もたて続きに予定されています。その一つとして、体育委員会の取組で、普段開放していない昼休みの体育館をこの3日間は試行で開放しております。今日は、1年生を対象に開放されていました。グランドが使えない時などはとてもありがたい取組になりそうです。体育委員の皆さんボールの管理等よろしくお願いしますね。
|
|
||||||||||||||