京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up20
昨日:88
総数:943621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月26日(水) 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

願えば 叶う!!

画像1
 日本記録や、数々の大会連覇、そして何より「トラックの女王」と呼ばれた福士加代子さんが、本校にスペシャルゲスト・ティーチャーとしてやってきてくれました!
 念願かなっての来校に、誰よりもテンションがあがり続けていた私の気持ちをよそに、子どもたちは福士さんのお話に真剣に耳を傾け、頷きながら、そして心を揺さぶられながらかぶりつくように話を聞いてくれていました。
 個人的に「走ること=しんどいこと」と強く思っているのですが、そこに挑み続けることの難しさを、朗らかさとしなやかさ、何より「楽しんじゃう!」というポジティブな考えで乗り越えてきた福士さんの言葉は、多くの子どもたちの胸にもしっかり届いていたのではないかと感じています。
 常に笑顔でおられる福士さんは、私たちに多くの生きる「ヒント」をくださいました。中でも「願えば 叶う!」という言葉は、笑顔の奥の心の強さを感じるとっても素敵な言葉に感じました。世界の猛者と戦い続ける中にあっても、笑顔を保ち続ける秘訣、それは目の前の壁のその先をも想像して乗り越えていってしまおうとする強い信念の表れだったんだと思うんです。だからこそ人の心をひきつける、周囲を笑顔に変えてしまう笑顔が生まれるんだなと、妙に納得した次第。これが「トラックの女王」なんだ!
 走る姿を遠くで見ながら、素敵な出会いに感謝し、熱い思いを胸に抱いていたのはここだけの話…。
 今回の取組を推進して下さった皆様、本当にありがとうございました!!誰よりも私が興奮しております!そう!私の願いが…叶っちゃったから!!

夢スポーツ2

画像1
画像2
 福士佳代子さんにお話を聞かせていただいた後は、最後は一緒に運動場を走りました。夢を叶えるために大切にしていきたいことを考えるきっかけをいただきました。
 これから中学生になる6年生にとって大きな刺激となったことでしょう。本当にありがとうござました。

2年生 ハッピーハロウィン♪

画像1
 教室のかざりがハロウィンに!
かざり係さんがつくってくれました!

2年生 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
 体育科で「ボールけりゲーム」の学習をしています。

 1年生の時にもしたので、準備や後片付けもとっても上手にできで
たくさんゲームを楽しむことができています。

 たくさんボールをけったり、大きな声で応援したりしています。

英語活動

画像1
 先日、英語活動の学習をしました。ALTの先生と色や数字、体の部分を歌に合わせて英語で練習しました。子どもたちは元気いっぱい発声していました。これからも英語に興味をもって学習してほしいと思います。

夢スポーツ3

画像1
画像2
福士さんは、「笑って走れば福来たる駅伝」(笑福駅伝)をご自身で企画・運営・主催されています。

その名の通り、終始笑顔で、笑いの絶えない方でした。


お越しくださりありがとうございました!

夢スポーツ

「ゴール!」と言いながらスキップ!
画像1
画像2
画像3

夢スポーツ2

講義のあとは、ストレッチを直伝!

そのあとはいろいろなスキップで体づくりを教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

夢スポーツ

今日はなんと、あの福士加代子さんにお越しいただきました!!

「夢に向かって」というテーマで講義をしていただきました。

「願えば叶う。夢の先まで夢を描くことができれば、夢は叶えられる」
とお話されていました。

画像1
画像2
画像3

シン・六年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 6年生は科学センターで学習をしました。クラスごとに分かれて、生物や化学、物理を学びました。1組は「イネのひみつ」について興味深く学ぶことができました。学習を経て食べるお米はまたちがうおいしさを感じるのではないでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

非常措置のお知らせ

お知らせ

学校のきまり

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp