10月29日(水)
黒糖コッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー
【今日の献立】 2025-10-29 12:40 up!
ピア学年3年生と交流
総合的な学習にピア学年である3年生と交流をしました。3年生の発表を聞き、5年生がアドバイスを伝えました。今日の学びを生かして、本番も頑張ってほしいです。
【5年生】 2025-10-28 20:09 up!
梅北っ子まなび交流会に向けて
11月26日のまなび交流会に向けて、自主的に練習を頑張る姿がありました。
【5年生】 2025-10-28 20:09 up!
5年生 図画工作「糸のこスイスイ」
初めて、電動のこぎりを使用しました。子どもたちは怖かったみたいですが、みんなで支え合いながら使用していました。
【5年生】 2025-10-28 20:08 up!
【3組】すがたをかえる大豆
生活科・総合的な学習の時間で「すがたをかえる大豆」の学習に取り組んでいます。今日は大豆を使って豆乳作りをしました。大豆がどのようにすがたを変えて豆乳になるのか実際に作ってみることで知ることができました。出来立ての豆乳を味見して豆乳の味を知ることもできました。
【3組】 2025-10-28 20:08 up!
【4年生】国語〜クラスみんなで決めるには〜
国語科「クラスみんなで決めるには」の学習では、学級会で決めた「ハロウィンパーティー」の実施に向けて、準備を進めています。ハロウィンカボチャの衣装を作ったり、役割ごとの打ち合わせをしたりしました。
【4年生】 2025-10-28 20:08 up!
【4年生】理科〜ものの温度と体積〜
理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。実験用ガスコンロの使い方を学び、点火したり、火を消したりする練習をしました。安全に気を付けながら、上手にできました。
【4年生】 2025-10-28 20:07 up!
【4年生】休み時間の様子♪
休み時間の様子です。室内遊びを楽しんでいる子や、外遊びを楽しんでいる子がいます。友達と仲良く遊べていました。
【4年生】 2025-10-28 20:04 up!
【1年生】とびあそび
体育科の学習では、とびあそびをしています。今日は、「いろいろな高さのごむの場」や「かわとびの場」に挑戦しました。いろいろな跳び方で一生懸命に取り組むことができました。
【1年生】 2025-10-28 20:04 up!
10月28日(火)
ごはん、牛乳、肉じゃが(ピりからみそ味)、ごま酢煮
【今日の献立】 2025-10-28 12:32 up!