京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up43
昨日:42
総数:491570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入生の就学時健康診断は11月21日(金)に本校で行います。

人権の木

画像1
画像2
 職員室の前に「人権の木」が飾ってあります。仲間を大切にするために自分には何ができるのか、子どもたちが考えたことが葉に書いてあります。人権月間や「ぽかぽか参観」など人権について考える際に、自分が書いたことを思い出してもらいたいです。

6年 人権について考えよう

 人間が生きていくうえで大切な権利、人権。6年生は、様々な権利についてみんなで話し合うことで、お互いの人権を尊重することの大切さに改めて気づくことができました。
画像1
画像2

3年 図工「立ち上がった絵のせかい」

画像1
画像2
 先週に引き続き、3年生の図工では立体作品を作る授業を行いました。
友だちとアイデアを共有したり、アドバイスをし合ったりして、良い作品をつくろうと楽しくもあり、一生懸命な姿がたくさん見られました。

4年 図画工作「言葉から感じて」

 本の言葉から場面や情景を想像して描く、お話の絵。自分と同じ本を選んでも描く人が変われば絵も変わってきますね。自分とは違うところは、その良さは、真似してみたい表現はと、色々な視点をもって鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育「走りはばとび」

 5年生は体育の学習で、走りはばとびに取り組んでいます。助走や空中姿勢に気をつけて、記録に挑戦しています。
画像1
画像2

4年 国語「図書館に行こう」

 1学期に行った、ビブリオバトルですが、2学期もまた開催しようと思っています。夏休みからいくつかの本を読み始めている子がいたり、どの本で勝負するか決まった子もいたりと様々です。まだ、おすすめしたい本に出会えていない人は今から少しずつ読んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 歯磨き巡回指導

 2年生は歯科衛生士の方を講師にお招きして、歯の大切さや歯磨きのコツなどを教えていただきました。教えていただいたことを活かして、これからも歯を大切にしてほしいです。
画像1

1年 体育「てつぼう」

画像1
画像2
 初めての鉄棒運動。子どもたちは上手に鉄棒にぶら下がったり、鉄棒を乗り越えたりしました。これから本格的な技にも挑戦していきます。

3年 算数「何倍でしょう」

画像1
画像2
 算数の学習で「基準の量から、図を使って何倍になるのか」を考える学習を行いました。
それぞれの考えを説明し合ったり、問題解決に適した方法をみんなで考えたりしました。

クラブ活動

 今日のクラブ活動でも、子どもたちのいきいきとした姿が見られました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 2年生学習発表会(3校時)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp