京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:45
総数:280667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

9月22日(月) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。今日のカレーには、ヨーグルトが隠し味で使われていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2年 体育

画像1
画像2
 「ようぐあそび」に取り組んでいます。フラフープやボールを使って、体を動かしました。

3年 書写

画像1
 書写の時間、「大」という字を書きました。何回も練習した上で、清書しました。3年生から始まった習字の学習ですが、少しずつ筆の使い方にも慣れてきたようです。

4年 算数

画像1
画像2
 算数の学習の様子です。今日は休日の狭間の一日でしたが、学習にも集中して取り組んでいます。

9月19日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・小あじのこはくあげ・タイピーエン」でした。タイピーエンは中国福建省で生まれたものが熊本県に伝わった新献立の一品です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

6年 保健

画像1
画像2
 6年生は、歯の健康について学習しました。これからも丈夫な歯を保つことができるように、日ごろから歯磨きなどをしっかりしたいです。

3年 保健

画像1
画像2
 「けんこうな生活」についての学習です。少し秋らしくなってきましたが、季節の変わり目も元気に過ごすことkができるようにしたいです。

1年 生活

画像1
 先日、うさぎの「ももちゃん」と触れ合った1年生。今日は教室内をお散歩させてあげました。机の下でうずくまる様子をあたたかく見守っていました。

2年 国語

画像1
画像2
 「お手紙」を読み進めています。2年生の国語の教科書に長くある、子どもたちにとってもお気に入りの読み物の一つです。

3組 社会

画像1
画像2
 祭りについて調べていますが、今日は地域で行われる瑞饋祭について調べました。瑞饋祭の瑞饋神輿の見学に行くことも計画しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 運動会予備日
10/30 クラブ活動
10/31 4年モノづくりの殿堂工房学習
11/2 朱雀第六学区自治連秋祭り
11/3 祝日(文化の日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp