京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up2
昨日:41
総数:381526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度・8年度入園を受け付けています。幼稚園の見学や説明を随時行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

10月27日(月)5歳児幼保小交流〜京都御苑で一緒に遊んだよ〜

画像1画像2画像3
 今日は、秋晴れの中、近隣の保育園と1年生と一緒に京都御苑で遊びました。広い野原で鬼ごっこやかくれんぼ、だるまさんがころんだなど、自然と一緒に体を動かして遊ぶ姿がありました。また、バッタやコオロギなどの虫もたくさん跳んでいて、「あっバッタ!」と近くで声が上がると、1年生も園児もすぐに駆け寄って一緒に捕まえたり囲んで見たり、ドングリや松ぼっくりなどの木の実も落ちていて、近くの友達が持っている姿を見て、真似て集めたり見せ合ったりするなど、自然なかかわりがたくさん見られました。
 最後の振り返りでは、また今度一緒に楽しい所行きたいね、また遊びたいねという話になり、また今後も引き続き架け橋プログラムの一環として、つながっていきたいと思います。

11月のこぐま組・うさぎ組の予定

ちいさいお友達 みんな遊びにおいで!
幼稚園の広い遊戯室や園庭、和室で親子で一緒に遊びましょう!

4日(火) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう!
10日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう!
17日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう!
18日(火) こぐま     絵の具であそぼう!
                11月生まれの誕生会
                *汚れてもいい服で来てね
25日(火) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう!

時間: 10:00〜11:30

* どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
* 年間登録料300円 参加費無料 事前申し込み不要です。
* 北側玄関のインターホンを押して、2階和室へお越しください。

<満3歳児の預かり保育>
3歳の誕生日を迎えたお子さん(満3歳児)を対象として、うさぎ組・こぐま組実施日に預かり保育を実施しています。詳細は幼稚園にお問合せください。
(費用)
9:00〜12:00 無料
9:00〜14:00 200円
9:00〜16:00 400円

【3歳児】京都御苑に行ってきました!

画像1画像2
 今日は、初めての園外保育に行ってきました。友達と手をつないで、横断歩道や信号も渡って、京都御苑まで歩きました。御苑ではどんぐりや松ぼっくり、キノコなどを見つけて大喜び!「こんなのあったよ!」と友達や先生に知らせて、秋の自然をたっぷり感じてきました。遊んだあとは、「おなかすいたー!」と子どもたち。気持ちの良い木陰で、みんなでおにぎりを食べました。とってもおいしかったね!
 帰りには「また来ようよ」「次はいつ来れる?」と、楽しかった気持ちがあふれていました。また、みんなで行こうね!

大文字山へ登山に行ってきました(4・5歳児)

画像1
 よく晴れた秋空に恵まれた今日、大文字山に登ってきました。
 「頑張るぞ、オー!」という掛け声で出発。気持ちのいい山中を歩きながら「ダンゴムシいるかな」「おもしろい形の葉っぱがあるよ」と友達や先生に知らせたり、「こっちの道がおもしろそう」と言ったりしながら歩くことを楽しみました。
 頂上に着くと、街を一望できる素晴らしい景色がありました。子どもたちは思わず「ヤッホー」と元気な声を街に届けていました。すると、キラキラ光るものを発見!こちらも鏡を出して、光を送り返しました。光の交信ができて子どもたちは大喜びでした。
 今回の園外保育では、“パパママティーチャー”として保護者の方にも保育に参加していただきました。保護者の方の応援もパワーにかえて自分の力で登りきることができ、気持ちの良い登山となりました。ありがとうございました。

運動会をしました!

画像1
 17日(土)に運動会を行いました。
 子どもたちは、お家の方やお客さんに見ていただくことにワクワク、ドキドキしていました。
 3歳児の演技では、子どもたちが遊んでいると“おばけ”がやってきて、一緒に「だるまさんがころんだ」をして遊びました。先生や友達と体を動かして遊ぶ楽しさを感じていました。
 4歳児は、大好きな虫のイメージで遊びながらジャンプをしたり、大きな坂道を登ったり、しっぽ取りをしたりして遊びました。“しっぽを取りたい”“早く走りたい”“高く跳びたい”という子どもたちの思いが、運動遊びを通して伝わってきました。
 5歳児は幼稚園生活最後の運動会。竹馬や縄跳びでは、それぞれの得意な技を披露し、リレーでは、仲間でバトンをつなげ自分の力を出し切っていました。
 保護者の方をはじめ、お客様からあたたかい拍手と声援を送っていただき、子どもたちにとって励みとなりました。本当にありがとうございました。

令和8年度入園願書交付受付実施中

画像1
令和8年度の入園を募集中です
10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで(土日除く)の期間に行いますので、ご希望の方は、幼稚園まで直接お越しください。
入園についてお考え中のみなさんも、随時園内の見学や説明をいたしますので、ぜひ幼稚園までご連絡ください。

アサギマダラに会いました!!

画像1
 地域の方にお世話になって、竹間公園で育てていたフジバカマに待ちに待ったアサギマダラの蝶が来てくれました!優雅に舞うアサギマダラをみてみんな大興奮!!子どもたちは「きれい!」「大きい!」「こんな蝶は初めて見た!」と口々に話していました。フジバカマの蜜が余程お気に入りなのか長く滞在してくれて、みんなのリレーも応援してくれているようでした また会えるかな?

コーラス

画像1
保護者の方が参加されているコーラスの方たちが来てくださり、「さんぽ」や「にじのむこうに」など子どもたちがよく知っている歌をペープサートや鈴などの楽器も使って楽しく歌ってくださいました。
子どもたちは一緒に歌ったり、手遊びを楽しんだり、時には真剣に聴き入っていて「きれいな声だった」「自分も一緒に歌って楽しかった」と喜んでいました。
素敵な歌声を聴かせていただきありがとうございました。

みんなで体操 楽しんでいます!

画像1
 全園児で、「ぼくたちぶどう」の体操を楽しんでいます。リズムに乗って体を動かしたり、声を出したりと、いい笑顔がたくさん見られます。朝からみんなで体を動かすことで、気持ちの良い1日の始まりです!少しずつ暑さも和らいできました。体を動かして遊ぶ楽しさや心地よさを、たくさん感じていきたいと思います。

9月生まれの誕生会がありました!

画像1
 9月生まれの誕生会がありました。今日のお楽しみは、体操です!元気なリズミカルな音楽でいつもノリノリで踊っている一曲です。保護者の皆さんにお披露目できる日は、来月の運動会になりますので、どうぞお楽しみに〜!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 誕生会 ほっとちゃっと
11/1 古典の日
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp