![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:59 総数:1199243 |
3年生家庭科 保育実習
2時間目の家庭科の時間、
体育館で3年5組がこぐま上野保育園の園児さんを招待して、 幼児とふれあう学習「保育実習」をおこないました。 おたがい初めの自己紹介の時は緊張気味でしたが、 しっぽとりやわっかリレーなどの遊びを通して触れ合っているうちに、 だんだんと仲良くなっていきました。 最後に、 生徒たちから折り紙メダルのお土産を渡すと、 幼児さんたちからもお返しをもらい、 笑顔あふれる楽しい時間となりました。 ![]() ![]() 秋季新人大会バドミントンの部
10月26日(日)
双ヶ岡中学校で男子バドミントン予選リーグが行われました。 個人戦シングルスで1名が出場。 1回戦不戦勝、 2回戦快勝、 3回戦で敗れましたが、 ベスト8入りにより、 11月2日に行われる全市大会出場です。 ![]() ![]() 秋季大会〜女子バレーボール部〜
予選リーグを勝ち上がった女子バレーボール部。26日(日)、トーナメント1回戦に臨みました。1セット目の最初は緊張からか相手チームのペースで大きくリードされました。しかし、徐々に良いプレーが出て、大逆転で先取します。2セット目もそのままの勢いで行きたいところでしたが、力が互角なだけにそう簡単にはいかず取られてしまいました。勝負の3セット目も一進一退。長いラリーも随所に見られ、均衡した展開になります。最後は押し切られての敗戦となりましたが、最後までよく頑張りました。勝敗を分けたのは何だったのか、勝ちきるには何が必要かを考え、これからの練習に励んでください。
遠方にもかかわらず、応援に駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 竹の一株植えつけ運動
「竹文化振興協会」の竹の文化を守り伝える活動に
生徒会本部が協力し、 植竹を行いました。 梅の木の横に植えましたので、 梅が咲くと一層際立つかもしれません。 ![]() ![]() ![]() お琴
芸術の秋です。
日本の伝統音楽について、 1年生で学びます。 箏について知り、 実際に「さくら さくら」の演奏にチャレンジしました。 初めての経験でしたが、 きれいな音色が聞こえてきました。 次回は先生の演奏を聴かせていただき、 さらに良い演奏を目指します。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
昨日、第2回学校運営協議会を開催いたしました。学校の様子や学校評価アンケートについて、さまざまなご意見をいただきました。誠にありがとうございます。後期の教育活動に活かしてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
![]() 生徒会本部役員選挙立会演説会
午後から立会演説会が行われました。
11名の生徒が立候補し、 全校生徒の前で堂々と演説してくれました。 ![]() ![]() 体育の授業
少し涼しくなりました。
でも、 体育の授業はあついです。 みんな楽しそうです。 ![]() ![]() 開花![]() 体育祭の応援有り難うございました。 PTA本部、ボランティアの方々も 運営協力有り難うございました。 休日に行われた松尾体育振興会体育祭と 木曜日の松尾中体育祭の熱気によるものか・・・ 校門の枝垂れ桜が咲きました。 早咲き?二度咲き? 令和7年度体育祭
最後の種目「色別対抗リレー」が行われました。
![]() ![]() ![]() |
|