京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up2
昨日:57
総数:424143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

5年 花背山の家宿泊学習6

画像1
画像2
画像3
食堂で、夕食をいただきました。

いろいろなメニューを自分で選んで食べています。

みんな元気に過ごしています。

今日は、ここまでとなります。これ以降は、明日アップします。

5年 花背山の家宿泊学習5

画像1
画像2
画像3
火起こし体験をしました。

火起こしの道具の使い方に最初は苦戦している様子でしたが、だんだんとうまくなり、火がついた時には、歓声があがるぐらい喜んでいました。

5年 花背山の家宿泊学習4

画像1
画像2
画像3
館内ラリーをしています。

グループで、館内をまわっています。

あいにくこちらは雨で、安全に配慮して、冒険の森は延期になりました。

5年 花背山の家宿泊学習3

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、初めての食堂で、おいしくいただいています。

「いただきます!」

5年 花背山の家宿泊学習2

画像1
画像2
画像3
入所式を終えました。

校歌を歌い、校旗掲揚をしました。

その後、子ども達は少し緊張感を持ちながら、所員さんのお話などを聞いていました。

3組 小松菜とほうれん草を植えました

画像1画像2画像3
 夏休み前から育てていたナスの収穫が終わり、畑の空いた場所に小松菜とほうれん草を植えました。それぞれの種の違いや、小松菜とほうれん草の葉っぱの違いを写真などで確認しました。先週植えた聖護院大根も芽を出しています。収穫を楽しみにしながらみんなで協力して水やりも頑張っています。

5年 花背山の家宿泊学習1

画像1
画像2
画像3
今日から3日間、5年生は花背山の家へ宿泊学習に行きます。

出発式では、司会や出発の言葉の担当など、しっかりと話す姿が見られました。

安心・安全に気を付け、充実した活動ができることを期待しています。

6年生 お話の会

画像1
画像2
画像3
今日は朝読書の時間にお話の会がありました。
子ども達はお話を聞き、物語の余韻に浸っている様子でした。

4年生 算数科「面積」

画像1
画像2
実習生と算数の授業に取り組みました。
実際に1平方メートルを新聞紙で作ってみたり、1平方センチメートルと1平方キロメートルを比べ広さの違いに驚いたり、楽しく学習しています。

3年  大文字登山

画像1画像2画像3
 10月24日(金)に大文字山へ登山に行きました。
 社会科の学習で習った京都タワーや平安神宮の大鳥居を見つけて喜んでいました。自分の足で火床まで登り切り、達成感でいっぱいでした。「がんばれー。あと少し。」など励まし合う声もありました。
 みんなで協力して京都市の様子を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp