2年 お手紙
国語では「お手紙」の学習に入りました。この時間では,同じような二つの場面を比較して,がまくんやかえるくんの様子にどのような変化があったのかを考えました。
【2年生】 2025-09-30 09:02 up!
4年生・1st5組 ピースラン
今日の2時間目に、シュリチンモイ ワンネスホーム ピースランのみなさんと4年生・1st5組で交流をしました。8ヵ国のランナーのみなさんの国あてクイズをしたり、みんなと一緒に歌ったり踊ったりしました。子どもたち全員で校歌を斉唱し、4年生からはソーラン節を披露しました。一人一人の平和な心が、真に平和な世界をつくるというランナーのみなさんのおもいにふれる貴重なひと時となりました。
【学校の様子】 2025-09-29 15:14 up!
進路学活
京都には国公立、私立を含めてどれだけの学校があるのか、また、京都市内のどのあたりに高校があるのかを調べました。自分の来年の進路を見据えて、どこが通いやすいか、どんな立地にあるのかなどをみんなで調べてくれていました。
【8年生】 2025-09-26 19:27 up!
5年生 社会
社会の学習では、生産者と消費者の話について学習をしていました。
生産者と消費者がイメージしやすい業種としにくい業種がある中で、丁寧に学習を進めていました。
【5年生】 2025-09-26 10:31 up!
5年 図画工作 言葉から思いを広げて
夏休み明けから、図画工作の学習で「言葉から思いを広げて」の学習をしています。
物語を読んで、その物語を絵で表現しています。
それぞれのクラスでお話が異なり、絵も様々です。今日は、仕上の時間でした。絵の具やクレパスの使い方がとても上手でした。
【5年生】 2025-09-26 10:31 up!
合唱コンクールにむけて
道徳の時間を使って合唱コンクールに必要なものは何か、クラスで話をしてもらいました。それぞれが自分にとって必要な物を考え、クラスとして大切にしていきたいことは何かを話してくれていました。この思いをしっかりと持って、当日に臨んでもらいたいと思います。
【8年生】 2025-09-25 20:02 up!
合唱練習スタート!
今日から合唱練習が始まりました。ここから10月3日の合唱コンクールに向けて、6限後に各クラスでの取り組みが行われます。今日はそれぞれのクラスがパートごとに分かれて音取りに励んでいました。
【8年生】 2025-09-22 17:31 up!
第2回定期テストが終わりました
昨日と今日とで定期テストが終了しました。1学期の反省を生かして、1週間前から頑張ってテスト勉強をしている人が多かったように思います。週明けにテストが返ってくる教科もありますが、点数に一喜一憂するのではなく、自分ができなかったところをもう一度しっかりと振り返って、次に生かしてもらえたらと思います。
【8年生】 2025-09-19 18:57 up!
【陸上部】第78回京都市中学校秋季体育大会
9月15日(月・祝)にたけびしスタジアムにて「第78回京都市中学校秋季体育大会」が行われました。中学3年生のいない新人戦となっており、夏休みの成果を発揮する大会として臨むことができました。
【主な表彰】
〇男子走り幅跳び 3位 8年Sさん
〇男子円盤投げ 3位 8年Sさん おめでとう!!
9年生が引退し、新チームとして夏休みに練習を積み重ねた成果が少しずつあらわれてきたように思います。選手には良い記録を残したい、上をめざしたいのであれば当然「練習」を大事にしなさいと常日頃伝えています。部員全員が意識してお互いに声をかけあい、高め合う環境を作っていくことが今求められていると思います。今回の新人戦を皮切りに次の大会も臨んでいってほしいです。今シーズンラストの大会は11月上旬に行われる「オータムカップ」となります。シーズンの終わりも見えてきました。選手のサポートに引き続き取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-09-19 18:57 up!
9年 定期テストの朝に
今日と明日は定期テスト2です。
いつもより、早めに登校し、テストに向けて、
ノートを確認したり、友だちどうしで、問題を出し合ったり、
がんばっています。
【9年生】 2025-09-18 17:48 up!