京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:36
総数:279149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ひまわり学級 体育

画像1画像2
ひまわり学級では、体育の学習で鉄棒を行いました。
ぶら下がったり、回ったり、体を支えたりとバランスを意識しながら行いました。
「腕を真っ直ぐにした方がいい!」「30秒ぶら下がれたよ〜」と、どんどんコツをつかみできる技が増えていっている様子でした。
これからも楽しみながら取り組んでいけたらと思います。

2年生 身体計測を行いました。

画像1
今日は身体計測を行いました。
最初に、養護教諭から骨の仕組みや働きについての授業がありました。
楽しく骨のことについて学びました。食生活等に気を付けて、骨を強くしたいですね。
そのあと、身体計測をしました。

6年〜身体測定〜

画像1
「身長が伸びてた〜!」と大きな声が教室中に響いた1時間目。
みんな内心は、本当に伸びているのかドキドキだったようです。

身体測定の前に、養護教諭による骨についての授業もありました。
骨はどんな成分からできており、どのような食べ物を食べれば、より健康な骨を作ることができるのかを考えながら授業を聞いていました。

これからも、自分の体を大切にしてくださいね。

6年生〜自由研究発表会〜

画像1画像2
小学校生活最後の自由研究ですので、みんなで自由研究発表会を行いました。

夏休みに行ったところについて調べたり、普段感じていた疑問を研究したり、物を作ってきたり様々な自由研究があり、非常に面白かったです。

6年 ひまわり学級と交流をしました。

画像1画像2画像3
2学期が始まり、今日は6年生がひまわり学級と交流学習をしました。

ひまわり学級が普段どんなことをしているのかクイズ形式で答えたり、ジェスチャーゲームで楽しんだり、オセロをしたりと、非常に楽しいひと時を送っていました。

6年生のみなさん、これからも、紫明小学校のリーダーとしてよろしくお願いします。

令和7年度全国学力学習状況調査 結果・分析

令和6年後期学校評価

令和6年度前期学校評価

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

学校いじめ等防止の基本方針

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp