4年生 助け合い
算数の学習で、互いに教え合う姿が見られました。みんなで賢くなろう、という気持ちで頑張っています。ええやん。
【4年生】 2025-09-11 13:23 up!
3年生 国語科の学習5
「全員が発表しよう!」との先生の呼びかけに、子ども達は応えました。発表した後の達成感に浸っている子もいました。全員が活躍する授業でした。ええやん!
【3年生】 2025-09-11 10:26 up!
3年生 国語科の学習4
ポスターの工夫について、みんなで交流しました。鋭い意見が飛びかい、なかなかレベル高い。
【3年生】 2025-09-11 10:20 up!
3年生 国語科の学習3
鉛筆の音しか聞こえませんでした。みんな必死です。賢くなるよ!
【3年生】 2025-09-11 10:18 up!
3年生 国語科の学習2
一人一人が真剣にポスターの工夫を見つけていました。
【3年生】 2025-09-11 10:16 up!
3年生 国語科の学習1
国語科の学習では、ポスターの工夫について考えました。
【3年生】 2025-09-11 09:45 up!
6年生 外国語科の学習
「You can see・・・.」の表現を知り、使えるようにみんなで学習しました。
That's nice!(ええやん)
【6年生】 2025-09-09 15:17 up!
5年生 社会の授業
水産業について学習を深めました。ロイロノートを使って、互いの学習を交流しました。
ええやん。
【5年生】 2025-09-09 15:13 up!
3年生 読書の時間
学校図書館へ行き、読書の時間を楽しみました。
みんな静かに読書できてます。ええやん。
【3年生】 2025-09-09 15:04 up!
9月9日の給食
9月9日の給食は「ごはん」「牛乳」「こぎつねちらしの具」「ほうれん草のおかか煮」「赤だし」です。
こぎつねちらしは油揚げを削り節、しいたけのだしで煮た後に野菜を加えて最後にお酢とごまを加えて味を付けています。ごはんに混ぜて食べる献立でお酢のさっぱりとした味が食欲を増してくれます。
前回は休日参観の代休日で食べることができなかったのでようやく食べることができました。
【食育・給食】 2025-09-09 14:56 up!