10月27日(月)きらら 体育「育成運動会に向けて」
育成運動会に向けて、玉入れの説明の練習や大玉運びの練習をしました。本番に向けて、元気よく取り組むことができました。
【きらら学級】 2025-10-27 17:02 up!
10月27日(月)きらら 生活単元「ごみってなあに?」
今日はゴミの分別について学習をしました。燃えるゴミや燃えないゴミ、プラスチックゴミなどの捨て方の違いについて知ることができました。
【きらら学級】 2025-10-27 17:02 up!
電話回線、ネットワーク回線の回復について
今朝発生しておりました電話回線、ネットワーク回線の不通ですが、現在は回復しております。
すぐーるでは保護者の皆様に配信させていただいていますが、地域の方をはじめ、他の方には周知が十分できておらず、ご迷惑をおかけしました。
ご用の方は、百々小学校(075−593-3250)までお願いいたします。
【お知らせ】 2025-10-27 10:53 up!
10/23(木)4年 図画工作「だんだんダンボール」
図画工作科で取り組んでいる「だんだんダンボール」の作品は、多くの子が完成しました!
自分の好きなものをモチーフにして、それぞれがユニークな作品を作ることができました。
【4年生】 2025-10-23 19:25 up!
10月23日【3年生】ポートボール
体ならしの内容が変わってきました。
はじめは、パスまわしをしていましたが、今では味方の中でゴールマンやガードマンを決めて、試合に生かせる体ならしをしています。
【3年生】 2025-10-23 17:34 up!
10月23日 【3年生】ポートボール
だれがだれにマークをするのかや、目で合図を出そうなど、オリジナルの作戦をねっています。
【3年生】 2025-10-23 17:33 up!
10月23日【3年生】いちねんせいへ
いちねんせいへ おすすめの1さつほんの しょうかいを
どうがで とっています!
【3年生】 2025-10-23 17:33 up!
10月21日(水)2年生 生活科「あそんでつくってくふうして」
生活科で空き箱や容器を用いてつくったおもちゃでおもちゃランドを開き、1年生を招待しました。始まる前には「1年生楽しんでくれるかな・・。」と不安を漏らす児童もいましたが、いざ始まると、1年生に遊び方を優しく教えてあげていたり、見本を見せてあげたりと、お兄さんお姉さんな姿を見せてくれました。振り返りでは、1年生の笑顔を見てやってよかったという声がたくさんありました。
【2年生】 2025-10-22 20:15 up!
10月21日【3年生】おすすめのいっさつを決めよう
一年生に読みやすくて楽しめる本をしょうかいします。
話し合って、決まり、今日は動画撮影です。
【3年生】 2025-10-21 18:44 up!
10月20日(月)きらら 図画工作科「モンスターをつくろう」
画用紙を折りたたんで切った形から自分が想像したモンスターを作りました。「ねばねばモンスター」や「カラーモンスター」など作品に表したいモンスターを作ることができました。
【きらら学級】 2025-10-21 18:44 up!