京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up88
昨日:221
総数:402646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月11・13日 9:40〜10:45 自由参観(授業参観・休み時間参観)    11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断

国語「みんなで楽しく過ごすために」

画像1画像2
疑問点があるとその都度質問をすることで、一人一人の考えを広げることができました。

国語「みんなで楽しく過ごすために」

画像1画像2
みんなが楽しめるハロウィンパーティーにするためにはどんな出し物がよいのか、自分の主張とその理由、根拠を明らかにしながら発表することができました。

5年生 工業製品探し2

グループで協力して身の回りの工業製品を探しています。
画像1
画像2

5年生 工業製品探し

身の回りにはどのような工業製品があるのかを、教室内や学校内で探し、その後分類をしました。身の回りにはたくさんの工業製品があり、工業製品のおかげで生活が便利になっていることにも気付くことができました。
画像1
画像2

5年生 浦島太郎

古典を楽しもうの学習で、御伽草子に載っている「浦島太郎」というお話を読みました。訳を見ながら、今子ども達が知っているお話と昔のお話の違いを探しました。最後には言葉の違いを感じながら、音読をしました。
画像1

5年生 きれいな歌声で…

音楽室からきれいな歌声が響いていたので見に行ってみると、
「Believe」の2部合唱をしていました。
一人一人が声を出そうと一生懸命頑張る姿が素敵だなと思って見ていました。
画像1

5年生 マスコットキャラクターが決定!

画像1
5年生でマスコットキャラクターを作ろうと盛り上がりました。

今日は学年でマスコットキャラクターを決定しました。

マスコットキャラクター名は「team合体」です。

1「スィンク(think)」一人ひとりが考えるということを実現したい。
2「タイ(tie)」一人ひとりがつながるということを実現したい。
3「ピカルン」一人ひとりが輝くことを実現したい。
という思いが込められています。

このマスコットキャラクターには、5年生の思いがたくさん入っています。「team合体」を大切にこれからも学年を盛り上げてくれることでしょう。
画像2

5年生 書写の清書

最後に清書を書いています。

集中して静かに書いていました。
画像1
画像2

5年生 書写の学習

今回の書写は「自然」という文字を書きました。

漢字同士の大きさに気をつけて書きました。

最初は机を班の形にして友達と気をつけると良いところを交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 休み時間に・・・何を?

ニュース係が休み時間に雑紙BOXの中の紙を出して何かをしています。

声をかけるとSDGsを意識してやっているそうです。

先生に模造紙をもらったら良いけど…
係でポスターを書くために紙を貼り合わせていました。
よく考えていますね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp