![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:48 総数:378987 |
10月27日 きょうの給食![]() 「チャプチェ」とは、韓国・朝鮮の家庭料理のひとつです。お祝いのときや家族で集まるときにも食べられます。給食では、豚肉・玉ねぎ・にんじん・小松菜・しいたけ・はるさめを使っています。ごはんに合う味でおいしかったです。 ごちそうさまでした。 10月27日 4年体育「体育発表会の練習」
明日の本番に向けて、集中して練習しました。
![]() ![]() 10月27日 1年体育「体育発表会の練習」
本番に向けて、全体の流れや動きを再確認しました。
明日が楽しみです。 ![]() ![]() 10月27日 5年図画工作「ほり進めて刷り重ねて」
版画の下絵をかきました。
かいた下絵に、色を塗りました。今回の版画はほって刷ってをくりかえします。色を重ねて完成した作品がどのようになるのか今から楽しみです。 ![]() 10月27日 6年算数「比例と反比例」
教科書の表を見ながら、変わり方を比べました。
変わり方の似ているところや違うところを調べてまとめました。 ![]() 10月24日 3年国語「おすすめの一さつを決めよう」
1年生に紹介したい本について、今日は司会、記録係、時間係を決めて、進行にそって話し合いました。
それぞれがおすすめの本の理由を説明したり、実際に読みきかせをして試してみたりして進めました。 ![]() 10月24日 1年国語「漢字の学習」
今日は「手」「天」の字を学習しました。
書き順や線の長さ、文字の形に気を付けて練習しました。 ![]() 10月23日 4年図画工作「ほってすって見つけて」
下絵をうつした版画板を、彫刻刀でほっています。
動物の毛並みや、葉っぱや木などの自然の細かい部分、全体の白と黒のバランスを考えて「ここにもう少し付け加えようかな。」と考えながら進めました。 安全に気を付けて、集中して作業していました。 ![]() ![]() 10月23日 2年体育「リズムあそび」
今日は、体育発表会での学年演技「紫竹万博」のダンスを春・夏・秋・冬グループに分かれて、季節の魅力を伝えようと自分たちで考えたダンスを発表し合いました。頭や腰にグループの季節感を現した飾りをつけてダンスをしました。各グループで決めポーズもあり、体育発表会本番でのポーズが楽しみです。
![]() ![]() 10月23日(木) きょうの給食![]() 「肉じゃが」は、ホクホクしたじゃがいもがたくさん入っており、少しピリッとしたみそ味でとても美味しくいただけました。 「ごま酢煮」は、しらす干しや、キャベツ、人参、細切りこんぶと具だくさんで、骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれているごまもたっぷりで栄養がたくさん摂れる感じで美味しかったです。ごちそうさまでした。 |
|