6年生 お話の会
今日は朝読書の時間にお話の会がありました。
子ども達はお話を聞き、物語の余韻に浸っている様子でした。
 
【6年】 2025-10-25 12:11 up!
 
4年生 算数科「面積」
実習生と算数の授業に取り組みました。
実際に1平方メートルを新聞紙で作ってみたり、1平方センチメートルと1平方キロメートルを比べ広さの違いに驚いたり、楽しく学習しています。
 
【4年】 2025-10-25 12:11 up!
 
3年  大文字登山
 10月24日(金)に大文字山へ登山に行きました。
 社会科の学習で習った京都タワーや平安神宮の大鳥居を見つけて喜んでいました。自分の足で火床まで登り切り、達成感でいっぱいでした。「がんばれー。あと少し。」など励まし合う声もありました。
 みんなで協力して京都市の様子を見ることができました。
 
【3年】 2025-10-25 12:11 up!
 
2年 外国語活動
 ALTのハリー先生と一緒に、野菜の名前について学習をしました。その中でハロウィンについて詳しく知りました。ジャックオランタンの作り方や、アメリカで人気のハロウィンソングなど、楽しく学習をしました。
 
【2年】 2025-10-24 18:06 up!
 
2年 生活科「あそんで作ってくふうして」
 生活科で「あそんで作ってくふうして」の学習を進めています。お家の方からご協力をいただき、教室に多くの生活用品の廃材が集まりました。まずは「今あるもので何ができるだろう」と、あそびを試してみました。子どもたちは「もっとこんなのがほしい」「もっとこうしたい」「材料もっともっと増やしたい」と、次の学習のイメージを膨らませていました。
 
【2年】 2025-10-22 18:41 up!
 
3組 運動会
 運動会当日に向けて、3組や交流学年の友達と一緒に練習をがんばりました。当日は少し緊張していた子ども達でしたが、それぞれの競技や演技で友達と一緒に活躍する姿はみんなキラキラとしていました。
 
【3組】 2025-10-22 07:56 up!
 
3組 大根を植えました
 夏の野菜が終わり、スッキリしていた畑に聖護院大根の種を植えました。大根の種の観察をしてから、小さな種を落としてしまわないように気を付けながら植えることができました。最後はみんなで協力して水やりもしました。
 
【3組】 2025-10-22 07:55 up!
 
1年 英語活動
10月17日(金)に初めての英語活動の学習を行いました。
あいさつをして、自分の気持ちを伝えたり、相手に気持ちを尋ねたりしながら、楽しく活動していました。
習ったことをいかしながら、これからも英語に親しんでいってほしいと思います。
 
【1年】 2025-10-22 07:55 up!
 
4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」
腕相撲をして、筋肉や骨の動きを調べましました。
腕相撲中には大盛り上がりで楽しんでいた子どもたちも、話し合いの時には、骨や筋肉についていろいろな疑問が出てきました。これからの学習でたくさんの発見ができそうです。
 
【4年】 2025-10-22 07:55 up!
 
5年生 薬物乱用防止教室
 学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を行いました。
 薬の正しい使い方やお酒・タバコの危険性などについてクイズを交えながらお話していただきました。子どもたちは、「もっと気をつけようと思った。」と振り返っていました。
 
 
【5年】 2025-10-16 18:39 up!