【2年】主語と述語
国語科では、主語と述語について学習しました。
この時間は、自分たちでそれぞれのカードを作り、文を作るゲームをして楽しみながら理解を深めていきました。
文を書く際にも、意識して書けるといいですね。
【2年生】 2025-10-25 10:46 up!
4年生 オリジナルパフェをつくろう
外国語活動の学習では「What do you want?」の学習に入りました。「○○がほしいです」という言い方を知り、実際に言う練習をしました。オリジナルパフェを作るのに必要な果物は・・・子どもたちが考えながら「いちごが2つほしいです」「バナナがほしいです」と英語で伝えることができました。
【4年生】 2025-10-25 10:46 up!
4年生 結びに気を付けて
毛筆書写の学習では「はす」の結びに気を付けて書きました。縦の結び、横の結び、それぞれの気を付けるポイントが違いますが、意識しながら書くことが出来ました。
【4年生】 2025-10-25 10:46 up!
じゃがいもがたっぷりの肉じゃが
給食の肉じゃがは、じゃがいもを一番多く使うメニューです。
皮をむき、一つずつ手作業で芽とりをします。
じゃがいもを固すぎず、柔らかすぎず仕上げるのは難しく、調理員さんの技が光ります!
【給食】 2025-10-23 13:28 up!
【1年生】なにをしらせようかな
国語科「しらせたいな、見せたいな」の学習に入りました。学校にいる生き物の中で家の人に知らせたいものを見つけにいきました。うさぎのクッキーや魚、運動場にいる小さいな虫など思い思いの生き物を選び、絵を描きました。次は色や形、動きなどよく見て短い言葉で書こうと思います。
【1年生】 2025-10-22 18:11 up!
【1年生】ころがしドッチボール
体育では「ころがしドッチボール」に入っているクラスがあります。どんな風に転がすと速く転がるかをみんなで考え、両手で転がしたり片手で転がしたり、それぞれで工夫しています。今日は初めて試合を行いました。自分が速く転がすだけではダメと気づいた子もいたようです。スポーツフェスティバルに続き、チームで力を合わせながら試合を楽しんで欲しいと思います。
【1年生】 2025-10-22 18:11 up!
4年生 成長を感じます…!
スポーツフェスティバルが終わりました。先週までの力強い頑張りとはうってかわって落ち着いて学習に取り組む姿が見られます。4年生としてかっこいい後ろ姿です!
【4年生】 2025-10-22 18:11 up!
7組 理科
4年生は、電気の働きの学習をしています。回路を作り車を動かしたり、モーターの力で風を作ったりと、実際に触りながら学習していました。
【7組】 2025-10-22 13:51 up!
7組 交流学習
2年生が作った手作りのおもちゃで遊ばせてもらいました。坂道を降りるおもちゃ、風で動くおもちゃ、ゴムの力で飛ばすおもちゃなど、色々なものがあり楽しみました。
【7組】 2025-10-22 13:50 up!
7組 掃除
縦割りでの掃除活動にも慣れてきました。靴箱チームは、ミニ箒やぞうきんをもち、声を掛け合って掃除をしていました。
【7組】 2025-10-22 13:50 up!