京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up431
昨日:48
総数:552700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「当たり前のことを当たり前に・背伸びする・感謝の気持ち」

修学旅行 7

画像1画像2画像3
やっと!お待ちかねの夕食の時間です。担当の児童の「いただきます」のあと、皆で食べ始めました。
嬉しい!
ゴハンのおかわりいただきます!

修学旅行 6

画像1画像2画像3
入館式後は部屋に荷物を置き、お風呂やお土産ショッピングを楽しみました。
お買い物では、明日の水族館でいくら遣うか、誰にお土産を買うか、何円遣ったかなど色々考えながら見て回っている様子がエライなぁ。

修学旅行 5

画像1画像2
大賑わいの万博に別れを告げ、本日の宿舎『神戸ホテル フルーツフラワー』に到着しました。
担当児童の進行で入館式をしました。ほどよい声の大きさで挨拶をすること、マナーを守って過ごすことを確認しました。

1年 算数科「おおきさくらべ(テープを使って)」

画像1画像2画像3
算数科では様々な量を比べる「おおきさくらべ」の学習に取り組んでいます。
今日はテープに長さや高さを写し取って比べる活動に取り組みました。
大きなものの長さや高さはテープに写し取ると比べやすいことに気付くことができました。
日常生活にも生かしていってほしいと思います。

給食試食会

画像1
画像2
1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を実施しました。
今日は和献立の日です。さんまの生姜煮、枝豆、沢煮椀(さわにわん)、ごはん、牛乳です。沢煮椀は愛知県の郷土料理です。給食の役割や大事にしていること、魚の食べ方、お箸の使い方などについて本校の栄養教諭からお話をさせていただきました。試食会を通して、子どもたちの食生活について一緒に考える良い機会となりました。参加頂いた皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。

修学旅行 4

画像1画像2画像3
午後になり、訪れるお客さんも増えてきました。各パビリオンもコモンズでさえ入場規制がかかるほど。
そんな中、予約しているオーストラリア館に入ってきました。
オーストラリアのユニークな動物や美しいランドスケープなど映像に、しばし心奪われました!
スタッフさんに「I enjoyed the show.」「Thank you!」と話しかけて出てくる子たちの姿も。
いろんな体験して楽しんてほしいです。

修学旅行 3

画像1画像2画像3
到着してから進歩の広場へ向けて歩きました。
途中はぐれかけるというプチハプニングもありましたが、お弁当を食べ、万博内の散策へ出発しました。

保護者の皆様、朝早くから、お弁当の準備ありがとうございます。皆美味しく食べました!

修学旅行 2

画像1画像2画像3
EXPO会場に到着しました。入り口からすごい人、人、人!
我が校の青帽子はめちゃくちゃ見つけやすいので、迷子にならず楽しんできたいと思います!

修学旅行

画像1
出発式をし、バスに向かいました。
学年目標『創ろう!』の通り、みんなで素敵な思い出をたくさんつくってきてくださいね!

修学旅行

画像1
出発式をしています。
いよいよ令和7年度修学旅行スタート!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp