![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:77 総数:850981 |
生徒会本部役員選挙![]() 全員で10名の立候補があり、いよいよ2年生、1年生の生徒会本部役員に世代交代となります。 立候補者全員、自分の信念を持ち、将来の近衛中学校を具体的にこんな姿にしたい、という思いをのせて、生徒みんなに語り掛けるように演説を行いました。 事前にたくさん演説の準備をしてきたことが、熱意とともに、とても生徒みんなに伝わっていました。演説を聞いていた側も、その気持ちを受け、一言一言に真剣に聞き入っている様子でした。 その後、教室での投票は、1、2年生は教室で投票し、3年生は別室の選挙会場に移動し、実際に選挙で使用される投票箱、記載台を使用し、投票を行いました。自分たちの代表を決める大切な投票になることを噛みしめながら、みんな真剣に記入を行い投票しました。 選挙結果発表は明日になります。また新しい生徒会本部役員を中心に、次のステージの近衛中学校を生徒みんなで心を一つにして創っていきましょう。 PART2です
たくさんのご声援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 新人卓球大会 全市決勝
10月19日に伏見港体育館にて
新人大会の全市決勝が男子、女子行われました。 近衛中学校は予選を男女とも4位で通過し、 すぐに他ブロックの1位と当たる組み合わせでした。 ともに格上の学校との試合でしたが、接戦で勝ち上がり 男子は準優勝、女子は6位入賞を果たしました。 1週間相手校の特徴を対策し、チームで考え勝つことができました。 この結果に満足せず、さらに強いチームになれるよう頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() PART2です![]() ![]() ![]() 年齢別卓球選手権大会(カデットの部)
10月18日に太陽が丘体育館において
年齢別卓球選手権 カデットの部が行われました。 近衛中学校からは男子5名、女子1名が参加し、 それぞれA級、B級の部に出場しました。 A級では、普段より質の高い球に触れて、 負けてしまいましたが、とても良い経験ができました。 B級では、リーグ戦で1勝を目標に試合をし、 敗退はしたものの勝つ試合もあり手応えがありました。 この経験を活かし、より卓球を頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部 秋季新人戦全市大会個人戦
10月18日(土)に西院コートに於いて、秋季新人戦全市大会個人戦が上級、初級ともに同じ会場で行われました。あいにくの天候で、雨の降る中の試合になりました。
人工芝のオムニコートや雨に苦しめられながら、どのペアも持てる力を十分発揮できたと思います。惜しくも京都府大会には進めませんでしたが、今回の経験をいかして、自分のやるべきことをこの秋冬に一生懸命やり、来る春の大会につなげてほしいと思います。 ![]() 体育大会 午後の部2
午後の部の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 体育大会 午後の部
午後の部は、誇りあれ近衛中りれー(部活動対抗リレー)から始まりました。
各部活動の精鋭たちがバトンをつなぎ、アイデアあふれる部活動もあり、みんな楽しみながらも真剣に走りました。 そして、色別の応援合戦。それぞれの色が特色を出し、見ごたえのある応援合戦をおこないました。応援団長を中心に、団結した魂がこもった声は迫力満点でした。 色別の縦割り競技では、玉入れ、3人4脚リレー、そして、最後は学級対抗リレーと進みました。クラス・色の思いを一心につなぎ、応援する仲間も心を一つにして、走者は全力で走り、仲間は全力で応援しました。結果よりもその全力で頑張る姿が最高にかっこよかったです。 そして閉会式。それぞれがそれぞれの頑張りを称え合い、クラスの団結・絆を再確認し、学年を越えて色別で支え合い、教職員共々学校がひとつになった瞬間でもありました。 これまで準備・当日の進行にあたってくれた生徒のみなさん、そして、今日まで仲間と一緒になって様々な取組を自分たちで実行し、当日をむかえてくれた生徒全員に感謝の意を伝えつつ、今後も学校生活の中でひとりひとりが輝ける、そして、みんなで支え合い、高め合い、一緒になって学校を創っていけるようにしてほしいと思います。 最後に、本日はたくさんの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。今後とも、本校教育にご理解・ご協力を何卒お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 体育大会 午前の部2
午前の部の様子の続きです。
![]() ![]() 体育大会 午前の部
無事に午前の部の競技を終了しました。
生徒一人一人が一生懸命取り組む姿、学年種目で生徒一丸となって競技に臨む姿、そしてお互いを一生懸命応援する姿、声を掛け合い、励まし合い、ともに頑張る姿は清々しい限りです。 学年団体種目、1年生は「運べ!魂!」として、グループで大きなボールをネットで運びリレーを行いました。まさにクラスの絆を確認しながら、協力して頑張りました。 2年生は、「波乗りジョニー」として、サーフボードに見立てたソリを協力して引っ張り、リレーを行いました。これも、乗り手と引っ張り手の協力が必要で、スピードに合わせて旋回することなど、どのクラスもお互いの協力がうまくできていました。 3年生は、「相棒と運べ、愛のラストマッチ」として、複数本の長い棒をチームで奪い、自分の陣地に協力して運ぶ形式で実施しました。ただ棒を取りに行くだけでなく、仲間と作戦を練りながら、どの棒に集まり取捨選択するかなどチームワークが試される競技でした。3年生みんなの思いが詰まった競技でした。 午後の部も予定通り実施予定です。12:30頃開始予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|