![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:208 総数:546636 |
秋季大会 柔道の部
秋季大会の柔道の部に2年生Nさんが個人出場しました。結果は準優勝。優勝を目指していただけに悔しい準優勝だったようですが、立派な成績です。次は納得できる結果になればいいですね。
生徒会改選 選挙運動
先日、生徒会本部選挙の告示があり、朝、校門付近で立候補者たちによる選挙運動が行われています。「○○に立候補した〜です。よろしくお願いしま〜す。」元気な声でアピールをしています。
3年生 生け花体験2
午前中に行なったクラスは写真が撮れていません。ごめんなさい。
3年生 生け花体験
3年生各クラス2時間ずつを使い生け花を体験しました。学校の授業で伝統文化に触れ、もっとやってみたいと思うかもしれません。興味をもった人が体験を重ね、次代に受け継いでいく…そんなきっかけになればと思います。写真は午後に行なった3-3の様子です。
昼休み体育館開放
合唱コンクールと文化祭を終え、平常の学校生活に戻る週となりますが、生徒会の取組が今後もたて続きに予定されています。その一つとして、体育委員会の取組で、普段開放していない昼休みの体育館をこの3日間は試行で開放しております。今日は、1年生を対象に開放されていました。グランドが使えない時などはとてもありがたい取組になりそうです。体育委員の皆さんボールの管理等よろしくお願いしますね。
文化祭12
文化祭を締めくくるクロージングの様子です。「文化祭をぶっ潰す」と脅していた犯人をみんなで捕まえるといったストーリー仕立てのクロージング。無事犯人を捕まえ、文化祭も大盛況に終わりましたとさ…。
実行委員の皆さんお疲れ様でした。オープニングからクロージングまで、実行委員の皆さんのおかげでとても楽しい文化祭になりました。ありがとうございました。生徒の皆さんの穏やかで輝いている表情がたくさん見れた嬉しい文化祭でした。
文化祭11
有志発表の最後は生徒会本部の皆さんでした。舞台発表の最後はTCAWプロの舞台発表です。「つながる 切り拓く みんな幸せ」をテーマに取り組んだTCAWプロ。午前中の各グループの発表と合わせ、取組の本発表の場を文化祭に設定し、そのトリの形で4つのグループが発表を行いました。
文化祭10
有志発表3グループ目、そして、1組の発表と続きます。自分たちが作った動画を見ている1組の生徒の様子も掲載します。
文化祭9
文化祭の恒例となった高中ビブリオバトル。今年は2年生のUさんが紹介した「近畿地方のある場所について」がチャンプ本に選ばれました。写真はビブリオバトルの様子と休憩時のショットです。
文化祭8
吹奏楽部の発表後は、幕間の有志発表と続きます。ここでは2グループが発表してくれました。写真は吹奏楽部の演奏時のフロアの様子、そして有志発表の様子です。
|
|
|||||||||||||||