京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up2
昨日:67
総数:499206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました!

画像1
画像2
8月28日に1年生を対象に、歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行いました。

歯を守るために大切な3つのこと
・よく噛むこと ・おやつは1日1回 ・食べたら丁寧に歯磨き
を学ぶことができました。
正しい歯磨きの仕方も、実際に歯ブラシを使って体験しました。

おうちでも実践できているか、お子様の歯磨きをぜひ確認してあげてください。

学校保健委員会について

画像1
 コロナ禍があり6年ぶりとなりましたが、8月26日14時半より、多目的室にて校医さん・学校薬剤師さん・学校の保健・安全・体育・栄養の関係の教員・PTAの役員の保護者の方に参加していただいて、学校保健委員会を開催しました
 学校からは保健全般の取り組みの報告をしました。各校医さんからは、健康診断を実施して気がついたことを教えていただきました。薬剤師さんからは、学校の環境衛生について規定の範囲内で問題がないと報告がありました。
 その中で眼科の校医である宮谷先生から20歳までは眼軸が動きます。端末を2時間以上見ると軸が伸びます。近視は、スマホだけが原因と思っている場合が多いが端末すべてですよというお話を伺いました。
学校歯科医の林先生からは、歯科検診の際に歯をしっかり磨けていない子が多いです。小学校の間は仕上げ磨きをして欲しい。仕上げ磨きをすることは歯の清潔を維持するとともに子ども本人が体感として歯を磨く際の配慮すること、「力加減・磨き方の順番・習慣」などが自然に身につくので大切ですよというお話をお伺いしました。

【1年】学活 夏の思い出すごろく

夏休みにしたことについて、班の友達とすごろくを通して話しました。ルールを守り、仲良く楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2

【3年】学年集会

 3時間目に学年集会をしました。2学期の学習や行事などを確認しました。「先生たちの夏休み」の話を聞き、2学期から理科を教えていただく先生の紹介を聞きました。2学期にがんばりたいことをみんなから話してもらいました。「算数や理科をがんばりたい」「運動会をがんばりたい」など、それぞれ頑張りたいことを出してもらいました。2学期も力を合わせていきましょう。
画像1
画像2

【3年】 始業式 2学期スタート!

 今日から2学期が始まりました。元気なみんなの姿が学校に戻ってきました。教室でオンラインでの始業式がありました。みんなで大掃除などを協力してしました。グループで「夏休み明けすごろく」をし、「花火を見た?した?」「夏休み食べたおいしかったものは?」など、とまったマスに答えながら話をしました。自分の夏休みのことを話したり、友達の夏休みの様子を聞いたりして盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 2学期始業式

画像1
夏休みが明け、2学期が始まりました!
暑い中登校してきた顔は、笑顔が多く、嬉しく思います!
2学期も一緒に頑張りましょう。

【3年】待ってるよ(^^♪

画像1
3年生のみなさん、元気にしていますか。
あすから2学期です★

みんなに会えるのを楽しみにしているよ!
待ってるよ。

教職員研修【いじめの問題への対応】

画像1
画像2
 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本校では、児童が安心して学校生活を送ることができるよう、教職員を対象とした「いじめの問題への対応」研修を実施いたしました。研修では、いじめの未然防止・早期発見・迅速な対応を目的として学びを深めました。

 今後も、児童一人ひとりの心に寄り添いながら、いじめのない学校づくりを目指してまいります。保護者の皆様とも連携を図りながら、子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと考えております。

藤棚の剪定、側溝の掃除をしていただきました

画像1
画像2
画像3
 地域の羽束師ジュニアの指導をされている高橋監督が、運動場近くの藤棚の剪定と側溝の掃除をしていただきました。日頃から本校の環境整備にご尽力いただいております。羽束師小学校を大切にしてくださっていることに感謝いたします。
〜大変暑い中、ありがとうございました。〜

1枚目:剪定前(藤棚)
2枚目:剪定後(藤棚)
3枚目:外トイレ周りの側溝
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp