![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:76 総数:448361 |
6年生 50m走・ダンスの練習をしました
「いきいきスポーツフェスタ」に向けて学年体育を行っています。
今日の体育の時間には、50m走のタイム測定をしました。 自分のベストタイムが出せるようがんばりました。 また、6時間目には、体育館でダンスをしました。 リズムに合わせて手や足を動かしタイミングを合わせて楽しく踊る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 ダンスの練習がんばっています
10月17日(金)の「いきいきスポーツフェスタ」に向けて2年生もダンスの練習をがんばっています。
2年生は、「エ・コモ・マイ 唱タイム」ということで、リズムに合わせて、みんなで楽しく頑張っています。 今日は、体育館で体形移動などもしながら、メリハリのあるかっこいいダンスを意識しながら、元気に踊る姿が見られました。 ![]() ![]() 4年生 ソーラン節を頑張っています
10月17日(金)の「いきいきスポーツフェスタ」の練習をがんばっています。4年生は、「舞え!桃東ソーラン」ということで、速いテンポの曲ですが、大きな声を出して頑張っています。今日は、運動場に出て場所の確認などもしながら、大きな動きを意識しながら力いっぱいに踊る姿が見られました。
![]() ![]() 6年生 「桃山めぐり」を行いました 2![]() ![]() ![]() 子どもたちは、伏見桃山城が地震によって倒壊したことや新しく建て直されたこと、鳥羽・伏見の戦いなどでの舞台になっていたこと、御香宮の御香水にまつわる話などたくさんの学びがありました。 これからも自分たちのふるさと伏見について学習を進めていけたらと思います。 6年生 「桃山めぐり」を行いました 1![]() ![]() ![]() 9月29日(月)の午前中に、伏見の魅力ひろめ隊の方々にご協力いただき、 桃山めぐりをしました。 学校からスタートし、御香宮、大名屋敷跡や伏見桃山城、明治天皇陵など を実際に訪れ見学しました。 6つのグループに分かれて歩きながら、それぞれの場所にまつわる歴史や経緯についての お話を聞きました。 社会科で歴史学習を進めていますが、様々な時代の中で伏見のまちが登場し、 そこに出てくる豊臣秀吉や徳川家康などと深く関わりがあることを知り、 子どもたちはとても驚いていました。 お忙しい中、ご協力いただきました「伏見の魅力ひろめ隊」の 皆さま、ありがとうございました。 ももっちクリエイト 秋![]() ![]() ![]() 実りの秋を迎えます。米作りは稲穂も大きくなってきました。 稲刈り→天日干しの作業へ進めています。 グランド南側のスペースは、土起こしをして、大根の種をまきました。 夏にまいたコスモスもちらほらと咲き始めています。 今年度は、休み時間に4年生の子どもたちもボランティアで来てくれています。 いろいろなももっちクリエイト(新たな価値の創造)が生まれてきそうです。 4年生 さすてな京都![]() ![]() ![]() ゴミが燃える様子を見たり、リチウムイオンバッテリーの危険性を聞いたりし、 実際にゴミをはこぶ様子やゴミ収集車からゴミが出てくるところを見て、 ゴミがここにたどり着く過程を、目を輝かせて学んでいました。 桃キッズタイム(3日目)がありました
9月18日(木)の昼休みと掃除時間は、桃キッズ活動でした。
今回は、ヒガシグループが教室あそび、モモグループとヤマグループが掃除をしました。 教室あそびでは、ハンカチ落としをしたりして楽しんでいる姿が見られました。 また、掃除では、低学年の児童にやさしく教えてあげている姿やいつも以上に丁寧に頑張っている姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 桃キッズタイムでたて割り遊びをしました
グループのみんなが楽しむことができるように、
みんなの意見を聞きながら、どんな遊びをするのかを相談している姿がありました。 また、グループごとに輪になって簡単なゲームをして遊んだり、タブレットを使って絵しりとりをしたりしているグループもあり、みんな楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() 桃キッズタイム 2日目![]() ![]() ![]() 今回は、ヤマグループが教室あそび、モモグループとヒガシグループが掃除をしました。 教室あそびでは、グループごとに、なぞなぞをしたり、しりとりをしたりして楽しんでいる姿が見られました。 また、掃除では、教室掃除だけでなく廊下掃除や階段掃除、窓ふきなどを頑張っている姿も見られました。 |
|