京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up15
昨日:42
総数:491542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入生の就学時健康診断は11月21日(金)に本校で行います。

4年生 国語「クラスみんなで決めるには」

画像1
画像2
画像3
 クラスで話し合いたいことについて考え、その議題に沿った話し合いの準備を進め、実際に話し合いをしました。準備では、司会や記録係、時間係、提案者、参加者に分かれ、話し合いに向けて必要なことを確認しました。そして、実際の話し合いでは、司会の進行のもと、みんなで意見を出し合い、話し合うことができました。

4年生 そろばん

画像1
画像2
画像3
 算数でそろばんの学習をしました。前にも取り組んでいる学習ですが、そろばんで小数や桁が大きな数の計算ができることを知り、チャレンジしていました。

3年 図工「立ち上がった絵のせかい」

画像1
画像2
 図工で「立ち上がった絵のせかい」という学習が始まりました。
画用紙の立たせ方を工夫し、そこから想像したものを立体作品として表していきます。
一人ひとりのアイデアが詰まった作品が完成するのが、今から楽しみです。

令和8年度入学予定児童対象「就学時健康診断」について

令和8年度 入学予定児童対象の「就学時健康診断」は11月21日(金)14時15分より実施します。よろしくお願いいたします。

3年 道徳「同じなかまだから」

画像1
 3年生は道徳の時間に、「仲間の大切さ」について考えました。仲間を大切にするためにはどうすればよいか、みんなで話し合いました。

つくし学級 支援学校との交流

 今日は、東総合支援学校に通うお友達が西野小学校に来てくれました。運動場で一緒に遊んで、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

 今日の休み時間に、図書ボランティアさんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは「おばけのてんぷら」に興味津々でした。
画像1

4年 国語「クラスみんなで決めるには」

 提案者、記録係、時間係に分かれて、話合いの準備を進めています。一人一人が自分の意見を話すことがより良い話合いにつながりますね。聞く側の姿勢も大切ですね!
画像1
画像2
画像3

3年 スポーツフェスタ

画像1
画像2
夏休みが明けてすぐの2ヶ月間の成果が、思う存分発揮できた一日でした。
特に演技で退場をした時の子どもたちの表情がとても輝いていて、思わず感動の涙を流しそうでした。
「ニシノカミ神楽〜演舞・残響〜」の題の通り、多くの人の胸に響いた演舞になりました。
3年生のみなさん、素敵な演技と感動をありがとう!

つくし学級 秋を見つけよう!

画像1
画像2
 つくし学級では、落ち葉を使って「秋を感じる作品」をつくっています。子どもたちの発想がとても素晴らしいです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 2年生学習発表会(3校時)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp