![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:75 総数:398571 |
ダンス練習! part2![]() ![]() ダンス練習!![]() ![]() 5年生 社会科「水産業のさかんな地域」
社会科「水産業のさかんな地域」では、学習問題の解決に向けて、自分たちでめあてをたて、調べ活動に取り組んでいます。学び方やまとめ方も自分たちで選択しています。いろんな選択肢がある中で、目的に応じた選択ができるように練習していきます。
![]() ![]() 5年生 相手意識をもって…
外国語科 U4 Who is this?の学習を進めています。やりとりをする際には、単元末のゴールを意識したやりとりになるように子ども達とポイントをおさえています。画面越しの相手に伝わるようにするにはどうしたらいいのか、他校の人たちに理解してもらうためにはどうしたらいいのかなどを考えながら取り組んでいます。
![]() 5年生 どちらを選びますか?
国語科「どちらを選びますか」の単元に入りました。自分の立場をはっきりさせ、討論形式で話し合いを進めていきます。次回の討論に向けて、チームで話し合って作戦をたてていました。2学期から導入された2nd GIGAも上手く使いこなしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 お話の絵(2組)
2組は「世界を救うパンの缶詰」のお話をもとに絵に表しています。
今回は下がきをしました。 みんな人の表情を工夫しながら描いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に![]() ![]() ![]() 5年生 お話の絵(1組)
図画工作科の時間には、お話の絵に取り掛かりました。
1組は「『いたい!』がうんだ大発明」ばんそうこうたんじょうものがたり」という本をもとに絵を描いています。最初はアイデアスケッチです。 お話を聞いて、黙々とイメージした場面を描いています。発想力が素晴らしいです。 ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() ![]() みんな自信たっぷりに踊れていて楽しそうでした。 国語科の学習![]() ![]() ![]() イラストに合う文をカタカナを使って作る時に,文字入力ができる人はキーボードを キーボード入力に時間がかかる人は,タッチペンを使ってと… 自分たちで選択しながら学習を進めています。 |
|