京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up24
昨日:125
総数:541678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R8年度新入学 就学時検診(11月19日)の案内を配布文書(右下)に掲載中です。

2年 みんなが使うまちの施設 まとめ活動

画像1
画像2
公共施設についての学習をしています。

児童館について、見学したりインタビューしたりして調べたことをまとめています。

チームで協力して進めています!

2年 みんなが使うまちの施設 インタビュー

画像1
画像2
児童館について、もっと知りたいことを

チームに分かれてインタビューしました。

今後、分かったことをまとめ、交流していきます!


6年 理科

画像1
 アンモナイトの化石のレプリカを作りました。色付けをしている様子です。
 

今日の給食

画像1
 10月24日(金)
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。

 筑前煮は、福岡県の郷土料理で、具材を全ていためてから煮て作ります。子どもたちは、「れんこんとごぼうがコリコリしていておいしい!」「にんじんがやわらかくておいしい!」と、いろいろなおいしさを見つけながら食べていました。
 かきたま汁は、子どもたちに大人気の献立です。「卵がふわふわでおいしい!」と言って、もりもりと食べていました。

10月23日(木)3校時  4年・体育「タグラグビー」みんな、真剣です!

 4年生が、体育「タグラグビー」の学習をしています。攻める人、腰の左右につけたタグを取られないように、ボールを持ってゴールラインを目指して走り抜けていきます。守る人は、相手の腰のタグを取って動きを止めます。、タグをとったら頭上に掲げて、みんなに聞こえるように大きな声で「タグ!」とコールします。
 担任の先生も児童といっしょにプレイしています。みんな、真剣です!
画像1
画像2
画像3

10月22日(水)「時代祭」6年生は、京都市役所前で観覧しました!

 6年生は、京都市役所前に設置の「児童生徒招待席」で、時代祭の行列をまじかで観覧させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

10月22日(水)「時代祭」全校児童でお見送りしました。

 京都御所に向けて出発する「徳川城使上洛列」のみなさんを、全校児童でお見送りしました。「いってらっしゃーい!」
画像1
画像2
画像3

10月22日(水)「時代祭」京都御所に向けて出発!

 いよいよ「徳川城使上洛列」が京都御所に向けて出発です!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリ辛みそ味)・ごまず煮」でした。

 「ごまず煮」には,「しらすぼし」や「ごま」が入っています。骨や歯を作る「カルシウム」など,成長期に大切な栄養が多く含まれています。しっかり食べて丈夫な骨や歯を作りたいですね。

 

2年 朝のお見送り

画像1画像2
時代祭に出発のお見送りを、朝一番にしました。

昔の時代の服装をしている人や、人をのせている馬を見て、
みんなで
「タイムスリップしたみたいだ!」と、朝から大興奮していました。

貴重な経験ができた日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp