5年生 ジョイントプログラム
国語と算数のジョイントプログラムに取り組みました。1学期の内容が定着できているでしょうか?真剣な表情で、一生懸命問題に取り組んでいました。
【学校の様子】 2025-08-29 18:41 up!
iPadの設定
各学級でぞくぞくとiPadの設定が進んでいます。セキュリティの設定やユーザー登録などをするのに、アカウントのIDやパスワードを入力します。入力に苦労したからか、クラス全員の設定が完了したときには拍手が沸いていました。学習で使うのが楽しみですね。
本日ipad、スタイラスペン、ACアダプターなどを持ち帰っています。卒業時まで家庭保管のものもありますので、必ず確認をお願いします。また、物品受領書の提出についてもよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-08-29 18:38 up!
1年生 生活科「なつとともだち」
まだまだ暑い日が続いています。中庭から楽しそうな子どもたちの歓声が聞こえてきました。生活科の学習で、1学期に計画していた夏の遊び『水遊び』をしました。先生や友だちと水を掛け合って、楽しく遊びました。
【学校の様子】 2025-08-29 18:24 up!
4年生 夏休み自由課題の発表会
夏休みの自由課題の発表会をしました。工作や絵、観察記録や料理のレシピなどいろいろなことにチャレンジしたり取り組んでいることがわかりました。友だちの発表を熱心に聞いている子どもたちの姿も素敵でした。
【学校の様子】 2025-08-28 19:00 up!
5年生 ギガ端末の約束
2学期からiPadを使います。
これまでのギガ端末と同じように、約束があります。
iPadは、文房具と同じ『学習道具』です。
しっかりと約束を理解し、正しく上手に使っていきましょう。
子どもたちは、先生の説明を真剣に聞いていました。
【学校の様子】 2025-08-27 14:12 up!
2年生 はじめてのiPad
2学期からiPadを使用します。
パスコードを入れ、iPadの画面が出ると喜んでいました。
今日で、自分のパスコードをしっかり覚えられたようです。
これから学習で使うのが楽しみですね。
【学校の様子】 2025-08-27 14:05 up!
2学期が始まりました
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
2学期の始業式では、校長先生から「2学期も頑張って活動し、互いに大切にしあう行動をとっていこう」「もっと素敵な柊野小学校にしていきましょう」というお話を聞きました。
また、よい歯の表彰を受けた6年生3人から、虫歯のない歯にするために頑張っていることを話してもらいました。
久しぶりに会う友だちや先生と、夏休みの出来事や自由研究の交流などを楽しそうにしていました。
【学校の様子】 2025-08-26 18:23 up!
1年 夏休みの思い出
1年生は元気に登校するとすぐに「こんなことがあったよ!」とニコニコでお話ししてくれました。学習でも宿題で取り組んだ絵日記を発表したり、「なつやすみびんご」でお友達がしたことを質問したりして、楽しかった思い出を交流しました。
学校でも楽しい思い出ができるようにしたいと思います。
【学校の様子】 2025-08-26 17:28 up!
6年生 学年集会
2学期の見通しを持つために、学年集会を行いました。1か月後には修学旅行、2か月後にはスポーツフェスティバルと、大きな行事が続きます。行事を通して、さらに大きく成長していく6年生でありたいですね。
集会の最後には、水泳記録会の表彰がありました。仲間の頑張りを讃える、自然と生まれた拍手がとても素敵でした。
【学校の様子】 2025-08-26 17:13 up!
正門と南門の木を切りました。
道路にはみ出していた木や、樹齢が古く倒木の恐れのある木があったため、正門と南門の樹木を伐採しました。視界と風通しが良くなりました。正門の桜(ソメイヨシノ)については、冬に植樹する予定です。
【学校の様子】 2025-08-25 08:14 up!