![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:187 総数:857043 |
体育大会![]() ![]() ![]() 10月とは思えないような気温で暑さがこたえた人もいたと思いますが 非常に気持ち良く競技に挑む姿勢が一日中絶えなかった素晴らしい大会でした 勝ち負けはあるので「うれしい」「くやしい」があると思いますが そんな単純なことだけでなく、 どんな結果でも、この経験、そして努力が本当の力になると感じたのではないでしょうか 各学年の総合優勝は 1年:1・8組 2年:4・8組 3年:2・8組 でした 8組 〜白河総合支援学校へ〜![]() ![]() ![]() 3年生を先頭に市バスで向かいました。秋晴れの中,岡崎道の周辺を1年生も2年生もワクワクした気持ちで歩きました。 300円と決めて,校内のパン屋さんでパンと飲み物を購入しました。パンを食べて皆「おいしい!」と喜んでいました。レジ係や調理係の生徒さんは大変親切で丁寧な接客をしてくださいました。 今年,白河を受験する3年生は「やりがい」や「仕事について」白河の生徒さんにインタビューをさせて頂きました。 受験に向けて,気を引き締める生徒達でした。 合唱コンクール![]() ![]() ![]() 合唱コンクールが学年ごとに行われました どのクラスもどの曲も 本当に一所懸命に練習に励んだ成果を 気持ちをのせた素晴らしいハーモニーで表現していました この経験は一人ひとりの糧として活きていくはずです <結果> 【1年】 金賞 2・8組 変わらないもの 銀賞 3組 きみにとどけよう 銅賞 1・8組 空高く 【2年】 金賞 3組 14〜fourteen〜 銀賞 5組 輝くために 銅賞 1・8組 HEIWAの鐘 【3年】 金賞 3・8組 越えてゆけ 銀賞 1組 友〜旅立ちの時〜 銅賞 2・8組 僕らはいきものだから 学習確認プログラム
今日は全学年とも
学習確認プログラム(テスト)でした 日頃の自分の力を確かめるためのテスト 結果を受け止めて次に活かすことが何より大切です そして明日は合唱コンクールです 1年生は1,2限 2年生は3,4限 3年生は5,6限 に発表しますね 合唱は「瞬間の芸術」です 二度とないその瞬間に精一杯取り組むことが、自分を、仲間を、育てます どのクラスも ONLY ONE の素晴らしい合唱を ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 練習開始![]() ![]() ![]() その練習が始まりました 最初なので声量も音程も戸惑いながらの練習ですが みんな前向きに楽しみながら歌っている姿を見ると 本番までに想いをのせたハーモニーを響かせてくれることでしょう 8組 〜陶芸教室(シーサー作りの仕上げ)〜![]() ![]() ![]() 木の板を貼り付けるため,板にヤスリをかけて,蝋を塗って磨きました。そしてシーサーの四つ角に穴を開けて,力強くドライバーでネジを押し付けながら回しました。 でき上った作品を並べてみると,一つ一つシーサーの顔が違って,生徒一人ずつの工夫と頑張りが見られます。 柔らかな丸い粘土から,こんなにも迫力ある強そうなシーサーが完成して,生徒達みんな喜んでいました! 1年生 非行防止教室![]() ![]() 「非行防止教室」を行いました 犯罪とはどういうものか 普段の生活で、意図せずに犯罪に関わる危険がある事 中学生では、とくに スマホなどのSNSトラブルや、軽い気持ちのやりとりから 被害者や加害者になる可能性があることを教えていただきました 安心・安全な生活のために充分考えた行動をしていきましょう 1年生 華道教室![]() ![]() ![]() 今年も 洛陽未生流 山中樹 家元 にご来校いただき 華道について実際に行いながら教えていただきました とてもわかりやすく教えていただき 普段とは少し違う空気感でそれぞれの花を生けていました PTAお助け隊にもご協力いただき順調に行えました 2学期がスタート
夏休みが終わりました
まだまだゆっくりしたい気分の人も多いと思います しかし、いざ学校が始まると、 みんな元気に過ごしていて、とてもうれしいです 今日は始業式でたくさんの表彰がありました 暑い中、それぞれが頑張っていた成果です そして教室では 休み明けテストや来週の生きチャレの準備、 そして2学期から変わるGIGA端末(iPad)の設定など 初日から目白押しな感じですね ![]() ![]() ![]() 夏季大会 その6![]() |
|