京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up45
昨日:132
総数:533595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

1年 いつもありがとう 6年生 1

画像1
画像2
画像3
入学してから、迎える会では一緒に手をつないでくれたり、掃除の仕方を教えてくれたり、一緒に掃除をしてくれたり、とても心強い存在です。

1年 生活「なつとともだち」2

画像1
画像2
画像3
容器を強く押すと、水がよくとぶことに気付いた子。ゆっくり吹くと、おおきなシャボン玉ができたということを見つけた子。遊びながら、いろいろな発見をしたようです。

1年 生活「なつとともだち」1

画像1
画像2
画像3
毎日暑い日が続いています。梅雨があけ、夏がきています。暑い夏を楽しめるように、水かけ遊びやシャボン玉遊びをしました。夏休みにも、夏のよさをみつけながら、熱中症に気を付けて、夏を乗り越えられるといいですね。

1年 算数 計算カード

画像1
画像2
画像3
たし算の次は、ひき算の学習をしました。計算カードを使って、一人で練習をしたり、二人組で練習したりしました。夏休みには、指や数図ブロックなしで、スラスラ計算できるように繰り返し練習をしておいてください。夏休み明けには、くりあがりのあるたし算やくりさがりのあるひき算を学習します。

1年 あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
あさがおの花が咲き始めました。お家でもお世話をお願いします。夏休みに種ができたら、種を残しておいてください。夏休みの宿題で、あさがおの観察をしてカードにかく宿題があります。葉や花の様子がわかるように絵や文でかきます。色はクーピーで塗ってください。

1年 音読発表会「おおきなかぶ」2

画像1
画像2
「うんとこしょ、どっこいしょ。」は、力強く読んでいました。

1年 音読発表会「おおきなかぶ」1

画像1
画像2
画像3
グループで読むところを決めて、音読発表会をしました。大きな声ではっきりと読むことができました。

7月9日(水)暑い日でも、子どもたちは一生懸命に学習!!!

 こんな暑い日でも、子どもたちは、一生懸命に学習をしています。自分の考えを発表したり、調べたことをノートにまとめたり、タブレットを使って文章で表現したり・・・みんな、よくがんばっています!
画像1
画像2
画像3

7月9日(水)今日も暑い一日でした・・・。

画像1
 今日もとても暑い一日でした。給食の終わりには、暑さ指数(WBGT)が危険値に達したため、今日もお昼休みは運動場で遊べませんでした。

2年 体育

水遊びでは、けのびやばた足を練習しています。

今日はグループに分かれて練習する時間をとりました。
顔をつけるのを頑張ったり、けのびを頑張ったり、どんどん泳いだりと
それぞれのめあてにむかって活動しました!


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp