京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up9
昨日:223
総数:835608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(R8年度)の入学生対象の就学時健康診断を11月20日(木)13:50〜行います。事前にお知らせしている受付時間にお越しください。

8年生「チャレンジ体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジ体験の様子です。

8年生「チャレンジ体験」

 チャレンジ体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生「チャレンジ体験」

各事業所での職場体験の様子です。みんな頑張っています!
すべての写真を掲載できませんが、いくつかの事業所の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 収穫祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のさつまいも収穫祭にむけて準備をしています。

1組 8年生「チャレンジ体験」

画像1 画像1
今日もがんばっていました!
画像2 画像2

1組 生活 実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習の様子です!

ハッピーハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA本部よりみなさんへ  『ハッピー ハロウィン!!』
子どもたちにも楽しんで参加してもらえるような飾りつけを考えました。子どもたちの笑顔が広がりますように。
PTAでは、こんな楽しい取組もしています。

給食試食会を実施しました

画像1 画像1
本日22日、給食試食会を開催しました。まず栄養教諭から給食についてお話をしていただきました。保護者の皆さんから「家でも栄養バランスよく食べさせられるようにしたいなと思いました」「(給食に)お気に入りのメニューもあるのでレシピを参考にさせていただこうと思います」「京都市の給食の取組を知ることができて、大変良かったです」等の感想をいただきました。
お話の後は給食です。本日の献立は、ごはん・にくじゃが(ピリからみそあじ)・ごまずに・牛乳。「おいしかったです」とたくさんのお声をいただきました。
ご家庭でも給食のことや食についてお話いただけると嬉しいです。

6年生 わくわくWORKLAND その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20年後の未来を考える活動を行いました。
ドローンやロボット、最新のセキュリティシステムなどに触れながら、
私たちの未来がどうあってほしいのかを具体的に提案しました。
活動している生徒のそばを通ると、
それぞれが思い描く未来についてたくさん教えてくれました。

6年生 わくわくWORKLAND その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
井筒八ツ橋本舗です。
井筒八ツ橋本舗では、語先後礼を徹底して学びました。
礼儀正しさだけでなく、お客様との会話も楽しむ
コミュニケーションの難しさについて考えながらも、
一生懸命接客することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 8年チャレンジ体験
9年進路懇談会
10/24 9年生進路懇談会
8年チャレンジ体験
小 スキルアップデー
2年:校外学習予備日(動物園)
10/25 6年生 陸上・持久走記録会
10/26 向島まつり(5年生)
10/28 再検尿
学級役員認証式
10/29 前期課程歯科検診

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp