京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up2
昨日:68
総数:365698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜  11月21日(金)就学時健康診断   右下リンク「新1年 入学事務手続き」をご覧ください

10月23日 4年生 〜モノづくりの殿堂・工房学習〜

画像1
画像2
いよいよ明日です。
最終確認をしました。明日、4年生は7時50分〜8時の間に登校です。
いつもより少し早いので、遅れないように登校してください!

10月23日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
伝え合うのも上手になってきました。
話すのも聞くのも、コツがつかめてきたようです。

10月23日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
長方形でも正方形でもない…。
でも、できる!の気持ちが溢れていました。

10月23日 4年生 〜面積〜

画像1
画像2
どのように面積を求めたのか、自分の考えを伝えています。

10月22日 6年生 染め物体験をしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は京友禅の方々に来ていただき、染め物体験をさせていただきました。金箔で縁どられた型にお気に入りの色を付け、染めることができました。中には、複数の色を塗り重ねグラデーションにしている人もいて美しく仕上げました。世界に一つだけのトートバッグができ、本当に貴重な体験をさせていただきました。

 京友禅の方々、本日はありがとうございました。

10月22日 5年生 歯科検診

 歯科検診を行いました。毎日の歯磨きを丁寧に・・・
画像1
画像2

10月21日 6年生 みんなが楽しくなるために

画像1
画像2
 国語科の学習で相談したことを実践しました。1年生と一緒に遊ぶことを通して、気づくことや学ぶことがたくさん見えてきました!

10月22日 5年生 外国語科「Let's go to the zoo.」

 道案内の表現について確認し、友達とやり取りをしました。
画像1

10月22日 5年生 算数科「分数」

 わり切れないときの商の表し方を考えました。図やノートをを示しながら説明する姿も素晴らしいです!
画像1
画像2

10月22日 5年生 理科「流れる水のはたらき」

 流れる水には、どんなはたらきがあるのか実験をして調べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 5時間授業14:40完全下校
10/24 4年モノづくりの殿堂
5時間授業14:40完全下校
10/27 5・6年委員会活動
10/28 2・4年歯磨き巡回指導
3・4年5時間授業
10/29 SC
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp