![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:32 総数:368935 |
6年生 華道教室
日本の伝統文化に触れる貴重な機会として、講師の先生をお招きし、花の扱い方や生け方の基本を学びました。子どもたちは、花の美しさやバランスを考えながら、真剣な表情で作品づくりに取り組みました。
![]() ![]() ![]() 運動会がんばったね!![]() ![]() ![]() 各学年の演技や競技、徒競走、エントリー種目にも挑戦しました。 自分たちの力を出し切って一生懸命踊ったり、走ったりと個々でも頑張ることができた運動会になりました。 2年生 運動会2
団体演技「未来を夢見て 2025」。
万博の「この地球ダンス」を1年生と一緒に元気いっぱい踊りました。みんなの息がぴったりそろって、とてもかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会1
2年生「50メートル ぼくらのちょうせん」。
青空の下、元気いっぱいにスタートを切りました。最後まであきらめずに走り切る姿がとても立派でした。 ![]() ![]() 6年生 運動会4
団体演技「扉〜仲間と繋ぐStory〜」子どもたちは1か月間一生懸命練習に取り組んできました。今年の演技構成は、「なわとび」や「ダンス」など新しい挑戦をしました。一人ひとりが役割を果たし、仲間と支え合う姿に成長と絆を感じました。
![]() ![]() ![]() 6年生 運動会3
「綱引き」では、仲間と息を合わせて力いっぱい綱を引く姿に、応援席から大きな声援が送られました。「リレー」では、バトンをつなぐ緊張感の中、全力で走る姿が校庭を駆け抜け、会場は大いに盛り上がりました。
![]() ![]() 6年生 運動会2
「100メートル走」と「ハードル走」では、全力でゴールを目指す姿に、観客から大きな拍手が送られました。仲間と競い合いながらも互いを応援する姿に、子どもたちの成長を感じることができました。
![]() ![]() 6年生 運動会1
秋晴れの空の下、子どもたちは元気いっぱいに競技や演技に取り組み、笑顔と歓声が校庭に広がりました。今年のテーマは「団結の力で輝け!〜仲間と笑顔で悔いのない運動会〜」でした。仲間とともに一生懸命取り組む姿が印象的でした!
![]() ![]() 10月23日(木)の給食
今日の献立は「カレーあんかけごはん」「春巻」でした。
子どもたちと話をしていると、多くの子が年に1回の「春巻」を楽しみにしているようでした。 2人の給食調理員さんが、一つひとつ丁寧に巻いて作ってくださいました。 カラッと揚がった「春巻」を口に入れると、パリッとした食感の後に具のうま味や香りが口いっぱいに広がっていきます。 「カレーあんかけごはん」も、子どもたちが大好きなカレー風味です。 各教室で子どもたちが大喜びだったことは、言うまでもありません。 ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会3
団体演技「扉 〜仲間と繋ぐStory〜」。子どもたちは1ヶ月間、体育の学習に一生懸命取り組んできました。今年は「なわとび」や「ダンス」にも挑戦しました。上手くいかないこともたくさんありましたが、仲間とともに今日まで頑張ってきました。日を重ねるごとに完成度が上がっていったこと、みんなの気持ちか一つになっていったこと、本当に素敵な高学年だなと感じました。そんな子どもたちの姿がたくさん見られて、最高に楽しい1ヶ月間でした。
![]() ![]() ![]() |
|