4年生 図画工作科「コロコロガーレ」
ビー玉が楽しく転がるようなコースを考え、アイディアスケッチをかきました。速く転がる急な坂のコースにしようか、くねくね曲がるカーブにしようか…。たくさんアイディアが浮かんだようです。次回はビー玉が転がる仕組みを考えながら、実際に作品を作ります。
【学校の様子】 2025-10-23 15:22 up!
2年生 音楽「リズムをかさねて楽しもう」
3拍子の拍に乗って「イルカはざんぶらこ」を歌いました。先生がタンブリンで打つ3拍子に合わせて、拍を感じながら体を揺らして歌っていました。
【学校の様子】 2025-10-23 15:06 up!
3年生 国語のテスト
スポーツフェスティバルの時のにぎやかな様子とちがい、教室が静まり返っています。真剣な顔でテストに取り組んでいました。メリハリをつけて学習や活動に取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-10-23 15:00 up!
2年生 生活科「みんながつかうまちのしせつ」
グループに分かれて見学に行ったときに見つけたことを、ロイロノートにまとめてグループの中で発表しました。発表に対して、気になったことやいいなと思ったことを伝えあいました。
【学校の様子】 2025-10-23 14:50 up!
6年生 算数「比とその利用」
等しい比の性質をつかって、少数や分数の比を簡単にする問題に取り組みました。両方の数に同じ数をかけたり割ったり、比の値を利用したりすると、比を簡単にできることが分かりました。
【学校の様子】 2025-10-23 14:46 up!
5年生 算数「面積」
台形の面積の求め方を考えました。これまでに学習した面積の公式をつかって求めることができるでしょうか?ギガ端末を使って考えを共有し、台形の面積を求める公式を考えることができました。
【学校の様子】 2025-10-23 14:30 up!
スポーツフェスティバルを終えて…
スポーツフェスティバルという大きな行事を終えました。
子どもたちは通常通り落ち着いて学習に取り組んでいます。
ひいらぎ学級の教室前には一緒に踊ってくれたことのお礼とメッセージが掲示されています。1年生の教室前には4年生から感想のお手紙。6年生の各教室の前には、スポーツフェスティバルを通してよかったところと、今後、伸ばしていきたいところを一人一人がふり返ったものが貼ってありました。スポーツフェスティバルを通して、自分や友だちのよさ・成長に気付くことができました。
【学校の様子】 2025-10-23 14:20 up!
1年生活科 「リースづくり」
1学期に一生懸命育てたあさがおのツルで作ったリースに飾りつけをしました。
リボンやモールなどを思い思いに巻付け、オリジナルのリースを作ることが出来ました。
おうちに持ち帰りましたら、ぜひ飾ってください。
【学校の様子】 2025-10-22 19:07 up!
スポーツフェスティバル 6年生
綱引き 表現運動〜創〜
クラスで団結して綱を引きました。迫力満点の綱引きでした。表現では、集団行動、リズムダンス、フラッグなど盛りだくさんでした。さすが6年生!最後にとてもかっこいい姿を見せてくれました。
【学校の様子】 2025-10-21 16:43 up!
スポーツフェスティバル 1年生
リズムダンス〜みんななかよし1ねんせい〜 とんでまわってかけぬけろ
体全体を使って、ダンスを踊っていました。とてもかわいらしい姿に自然に手拍子が…障害物リレーでは、ミニハードルを飛んだりコーンを回ったりして一生懸命走りました。4年生が準備を担当してくれました。
【学校の様子】 2025-10-21 16:37 up!