京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up44
昨日:97
総数:706332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【4年生】第2回学級会〜2組〜

画像1
画像2
画像3
国語科「クラスみんなで決めるには」の学習では、第2回の学級会を行っています。2組は「はちたくん(2組のシンボルキャラクター)ハロウィンパーティーをしよう」という議題に決まり、話し合いをしました。意見を出し合う中で、「ハロウィンらしくて、簡単なルールで、みんなが楽しめるものは、どれだろう。」と提案理由に立ち戻ることができ、最後まで粘り強く考えをまとめる姿が見られました。

【4年生】今日のそうじはどうかな?

画像1
画像2
画像3
自分たちで進んで掃除をする姿、友達と助け合う姿が見られました。とても素晴らしかったです!

【4年生】体育〜小型ハードル走〜

画像1
画像2
画像3
体育科では、小型ハードル走の学習に入りました。3〜4台の小型ハードルを3歩のリズムでまたぎこして走り、自分と同じくらいの走力の相手と競争して楽しむことを目指していきます。

【1年生】ようぐあそび

 体育科の学習では、フラフープや竹馬を使って学習しました。初めて用具を使う子も多くいましたが、一生懸命に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

10月22日(水)

バターうずまきパン、牛乳、チキンのアングレス、キャベツのスープ
画像1画像2

【4年生】そうじの様子♪

画像1
画像2
画像3
そうじを頑張っているすてきな姿です。全体では、頑張るポイント「ベルと同時にスタートする」「もくもくと静かに取り組む」「最後までやり遂げる」を確かめました。自分の中で「頑張った」と思っていても、改めて振り返ると、「もっと頑張らないと」と気付くことができました。

【4年生】スポフェスを終えて〜成長をつなげる〜

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルを終えて、子どもたちとゆっくり今後の目標を立てました。1組も2組も「学習に集中することをがんばりたい。」と話していました。一生懸命に頑張れたことや、友達と協力することの良さを味わえた経験を生かして、毎日の学習をがんばっていきたいと思います。

【2年生】種まき3

 土に指で軽く穴を開け、その中にナデシコの種をまきました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】種まき2

 中庭に出てから、具体的に学習の流れを確認しました。
画像1
画像2

【2年生】種まき1

 2年生は、ミニトマトを育てていましたが、次はナデシコを育てることになりました。それぞれの教室で種まきの仕方について話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp