2年 生活科「あそんで作ってくふうして」
 生活科で「あそんで作ってくふうして」の学習を進めています。お家の方からご協力をいただき、教室に多くの生活用品の廃材が集まりました。まずは「今あるもので何ができるだろう」と、あそびを試してみました。子どもたちは「もっとこんなのがほしい」「もっとこうしたい」「材料もっともっと増やしたい」と、次の学習のイメージを膨らませていました。
 
【2年】 2025-10-22 18:41 up!
 
3組 運動会
 運動会当日に向けて、3組や交流学年の友達と一緒に練習をがんばりました。当日は少し緊張していた子ども達でしたが、それぞれの競技や演技で友達と一緒に活躍する姿はみんなキラキラとしていました。
 
【3組】 2025-10-22 07:56 up!
 
3組 大根を植えました
 夏の野菜が終わり、スッキリしていた畑に聖護院大根の種を植えました。大根の種の観察をしてから、小さな種を落としてしまわないように気を付けながら植えることができました。最後はみんなで協力して水やりもしました。
 
【3組】 2025-10-22 07:55 up!
 
1年 英語活動
10月17日(金)に初めての英語活動の学習を行いました。
あいさつをして、自分の気持ちを伝えたり、相手に気持ちを尋ねたりしながら、楽しく活動していました。
習ったことをいかしながら、これからも英語に親しんでいってほしいと思います。
 
【1年】 2025-10-22 07:55 up!
 
4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」
腕相撲をして、筋肉や骨の動きを調べましました。
腕相撲中には大盛り上がりで楽しんでいた子どもたちも、話し合いの時には、骨や筋肉についていろいろな疑問が出てきました。これからの学習でたくさんの発見ができそうです。
 
【4年】 2025-10-22 07:55 up!
 
5年生 薬物乱用防止教室
 学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を行いました。
 薬の正しい使い方やお酒・タバコの危険性などについてクイズを交えながらお話していただきました。子どもたちは、「もっと気をつけようと思った。」と振り返っていました。
 
 
【5年】 2025-10-16 18:39 up!
 
2年生 図画工作科「どんなうごきに見えるかな?」
どんな動きに見えるかから考えて、作品を作りました。それぞれ楽しい作品が完成しました。
 
【2年】 2025-10-16 18:39 up!
 
2年生 運動会
お天気が心配されましたが無事に開催されました。
2年生の子ども達は、緊張しながらも楽しく力いっぱい競技、演技に取り組むことができたと思います。ご声援ありがとうございました。
 
【2年】 2025-10-16 18:39 up!
 
3年 薬物乱用防止教室
 10月16日(木)に、薬物乱用防止教室がありました。今回、薬剤師の先生に来ていただき、「薬の正しい使い方」について学びました。「ジュースで薬の飲むのはいけないと知った。」「薬を正しく使うことで自然治癒力が高まって元気になることが分かった。」など、しっかりと考えながら話を聞くことができました。
 
【3年】 2025-10-16 18:38 up!
 
2年 算数科「かけ算」
 いよいよ算数科で「かけ算」の学習が始まりました。歌に合わせたり、ゲームを交えたりしながら、九九を覚えることに一生懸命取り組んでいます。
 
【2年】 2025-10-16 18:37 up!