京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up2
昨日:19
総数:440191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

豚肉のしょうがいため

10月22日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉のしょうがいため
 ◆ほうれん草ともやしのごま煮
 ◆すまし汁
でした。

「豚肉のしょうがいため」は、しょうがの香りがよく、
ごはんとの相性もよかったようでした。
画像1

令和7年度スポーツフェスティバル2

画像1
午後の部は、予定通り12時40分から開始いたします。
お誘いあわせの上、たくさんのお越しをお待ちしております。
応援よろしくお願いいたします。

令和7年度スポーツフェスティバル1

画像1
午前の部、予定通り順調に進んでいます。
先程プログラムNo.10 徒競走3年を終えました。
この後も、応援よろしくお願いいたします。

あげたま煮(卵なし)

10月20日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆あげたま煮(卵なし)
 ◆ほうれん草のおかか煮
でした。

「あげたま煮」は、物資の調達の都合上、鶏卵を使用せずに
油あげと玉ねぎ、にんじんを使って作りました。
だしのしみた油あげがおいしく、好評でした。
画像1

なずな学級 生活単元学習

画像1
冬野菜を育てようとカブと大根の種まきをしました。
みんなで水やりなどの世話をしていきます。大きくなってほしいです。

チキンのアングレス

10月17日(金)の給食は、
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆チキンのアングレス
 ◆キャベツのスープ
でした。

「チキンのアングレス」は、鶏肉を油で揚げて、
ケチャップとウスターソース、砂糖を使ったソースに
からめて作りました。
どのクラスでも大人気で、完食でした。
画像1

開いわしの塩こうじ焼き

10月15日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆開いわしの塩こうじ焼き
 ◆関東煮(だし昆布入り)
でした。

「開いわしの塩こうじ焼き」は、開いわしに塩こうじと
料理酒をかけて、スチームコンベクションオーブンで
焼いて作りました。
身はふっくらとやわらかく、食べやすい魚料理で好評でした。
画像1

なずな学級 食の指導!

画像1
栄養教諭による食の指導がありました。
給食のメニューに使われている食材の絵合わせゲームをしました。
みんなとても楽しそうでした!

運動会 全校練習

画像1
画像2
画像3
 いよいよ運動会まで1週間となりました。今日は、全校練習で開会式や閉会式、応援合戦の練習をしました。
 動きを確認するだけでなく、気分まで盛り上がってきました!来週の運動会本番が楽しみです!

下鴨小学校クリーンデイ

画像1画像2画像3
 10月11日(土)の朝に、PTAと学校運営協議会環境委員会のみなさまの呼びかけにより、「下鴨小学校クリーンデイ」を実施していただきました。
 普段から環境委員会の方々を中心に本館西側及び南側の庭木などを手入れしていただいていますが、さらにきれいにしようということで、この夏にぐんぐんと伸びた雑草をみなさんで抜いてくださいました。子ども、大人を合わせて50人以上の方々にお集まりいただいたおかげで、みるみるきれいになりました。
 環境が整うと、子どもたちもきっと気持ちよく学校生活を送れます。
 お忙しい中お集まりいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下鴨小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp