京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:36
総数:372662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

1年生の様子

画像1画像2画像3
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
算数の学習をしていました。

なかよし学級の様子

画像1画像2
2学期もみんなで楽しく学習をしていきましょう!
算数の学習をしていました。

2学期始業式

画像1画像2
子どもたちの楽しみにしていた夏休みが終わり、
元気な声が仁和小学校に戻ってきました。

今日から2学期です。
笑顔いっぱいに「夏休み楽しかった!」「会いたかった」と
登校してきました。

始業式はゆめホールで一堂に会して行いました。

校長先生から「仁和小学校の夏休み」についてお話がありました。

クーラーの設置、ipadの導入、そしてみんなの安全のために
多くの人が暑い中、汗を流してくださったことを教えていただきました。

感謝を忘れず、そして2学期もみんなで「聴く」ことを大切にしていこうと
お話しいただきました。

仁和小学校みんなで、楽しいみんなで「聴き合う」学校を創っていきましょう。

通知票わたし

画像1画像2
入学・進級し4月から、あっという間に1学期が終わりを迎えました。通知票渡し。お家でもたくさん褒めてもらってね。

お楽しみ会 なかよし学級

画像1画像2
みんなでどんな楽しいことをするのかを相談して2つ決めました。1つ目は、フルーツバスケット、2つ目は、水風船バトル。どちらもキャッキャと楽しい時間があっという間に過ぎていきました。

暑中見舞いを出しに行きました

 「だれに書こう」「何を描こう」と思いをはせながら暑中見舞いのハガキを描きました。宛名もかけたら、次はポストに投函です。ポストの左側の投函口に、「お願いします。」「届けてね。」と心を込めて投函しました。
画像1

5年生 朝の読み聞かせ

画像1
 図書ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただきました。夏の暑さにぴったりな、背筋が凍るような面白い内容の絵本でした。朝からみんなで楽しい絵本の読み聞かせをきいて、すてきな一日の始まりでした。

【5年生】花背山の家27

画像1画像2
雨が止みかけた時に本館に戻り、ホールで退所式を行いました。一人一人が自分の持っている力を惜しみなく出そうと、挑戦することが出来た2泊3日の宿泊学習になりました。事前のご準備にご尽力くださいました、全ての皆さんに感謝申し上げます。有り難うございました。

【5年生】花背山の家26

画像1
後片付けが終わろうとしていた時、雷と激しい雨がしばらく続きました。そのまま野外炊事場で、今日の振り返りを行いました。

【5年生】花背山の家

画像1画像2
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校のきまり

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp