京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up21
昨日:18
総数:197904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

秋晴れの一日〜疎水と動物園を巡る〜

 本日、秋晴れの空の下、昼間部の秋の校外学習を行いました。疎水インクラインと京都市動物園を訪れ、心地よい風を感じながらの散策となりました。ねじりまんぽやレール跡をたどりながら、歴史ある疎水沿いを歩き、自然と文化にふれる時間を楽しみました。
 動物園では、かわいらしい動物たちの姿に癒やされながら、じっくりと観察することができました。また、園内のスイーツを味わったり、お土産を選んだりと、それぞれが秋の動物園を満喫するひとときとなりました
画像1
画像2

5組だより(8・9月号)

 日ごろは本校教育にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
5組だよりを掲載しました。以下よりご覧ください。
 ⇒5組だより(8・9月号)

第19回 笑顔広がる最高の文化祭

その3
画像1
画像2
画像3

第19回 笑顔広がる最高の文化祭

その2
画像1
画像2

第19回 笑顔広がる最高の文化祭

 2025年10月1日(水)・2日(木)の2日間にわたり、第19回文化祭を開催いたしました。今年度のスローガンは
「Seishun Beautiful Memory 〜笑顔広がる最高の文化祭〜」。
昼夜間部の生徒・教職員が一丸となって準備を進め、当日は多くの方々にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。
それぞれが自分の力を精一杯発揮し、仲間とともに協力し合いながら、かけがえのない青春の一ページを刻むことができたのではないかと思います。
ご来場いただいた皆様、そして日頃よりご支援くださっている地域の皆様に、心より感謝申し上げます。
今後とも、洛友中学校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校だより 10月号

いつも本校教育にご理解いただきありがとうございます。
学校だより10月号を掲載しました。以下よりご覧ください。

 10月号⇒学校だより 10月号

日本の伝統文化にふれるひととき 〜生け花体験〜

 本日、華道の名門・池坊より講師の先生をお招きし、日本の伝統文化である「生け花」の体験授業を行いました。今回は「自由花」に挑戦し、講師の先生のお手本を参考にしながら、それぞれが思い思いの作品を仕上げました。海外から来ている生徒たちにとっては、初めて目にする花材や道具、そして日本独自の美意識に戸惑いながらも、真剣な表情で花と向き合っていました。完成した作品とともに記念写真を撮る姿には、達成感と喜びがあふれていました。
 生徒たちの力作は、来月開催される文化祭にて展示予定です。ぜひご来場いただき、生徒たちの感性が光る作品をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

絵本作り〜交流の取組〜

 6月から始まった昼夜間部合同の絵本づくりの交流活動が、いよいよ佳境を迎えています。グループごとにテーマを決め、ストーリーの構成や図案、オリジナルキャラクターのデザインなど、メンバー同士で何度も話し合いを重ねながら、数か月かけて作品づくりに取り組んできました。
本日は、講師の先生をお招きし、製本の方法を学びました。すでに完成したグループもあれば、あと一歩で完成というグループもあります。最後まで協力し合いながら、心のこもった素敵な絵本を完成させましょう。
画像1
画像2
画像3

台風等の臨時措置の確認について

 平素は本校の教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 現在、台風15号が明日にかけて関西に接近しておりますが、休校等については4月当初にお配りしています「台風等に対する非常措置についてのお知らせ」をご覧いただき、ご確認ください。
 なお、以下からも配布プリントをご覧いただけます。

  昼間部⇒【昼間部】台風や地震等の緊急対応のお知らせ
  夜間部(日本語)⇒【夜間部】台風や地震等の緊急対応のお知らせ(日本語)
  夜間部(英語)⇒【夜間部】台風や地震等の緊急対応のお知らせ(英語)

陶芸教室

9月1日(月)に昼夜間部の交流学習の行事として毎年実施している陶芸教室を行いました。講師の先生をお招きして、うつわの作り方を指導していただきました。最初に講師の先生から見本を見せていただき、その後各自それぞれの作品を作りました。今後、それぞれの作品を文化祭で展示する予定です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校生活の約束ごと

台風や地震による警報・特別警報発令時等の緊急対応についてのお知らせ

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp