京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/22
本日:count up2
昨日:34
総数:570711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童 就学時健康診断は11月13日(木)に予定しています。

5年生運動会 振り返り

画像1
画像2
運動会の振り返りで、「あきらめずに最後までやり切れた。」「来年は6年生のようにしっかり頑張りたい。」など、今日の自分のことや、来年の自分のことについて話していました。

6年生運動会 振り返り

画像1
画像2
運動会をふり返って、練習よりもよくできたことや、楽しかったことなどを感想として話していました。振り返りを書きながら、口々に「最高の思い出になった。」「おうちの人に見てもらえてうれしかった。」と話していました。

社会(昔から続く京都府のまつり)

京都のお祭りについて調べています。わたしたちの京都にのっている祇園祭について調べています。人々がどんな思いで受けついできているか、調べていきます。
画像1

音読カードをくばりました。

今日は新しい音読カードを渡しました。読む力も日に日についていますね。がんばって練習しましょう。
画像1

理科(かげと太陽)

今日はかげの向きと太陽の位置について、想像しました。かげを実際にしらべて、どういうことなのかを考えていきます。
画像1

運動会にむけて

運動会を明日に控え、練習も仕上になってきています。一人一人の力を結集しいってほしいと思います。
画像1

算数(かけ算)

算数では、かけ算が始まっています。今日は、文章題を通して、5×3なのか3×5なのか考えました。
画像1

国語(どうぶつ園のじゅうい)

ヒントが必要なときは、みられるようにしています。
画像1

ことばのたからばこ

黒板の様子です。例を参考にかきました。教科書には「ことばのたからばこ」がのっています。これは本当によくできていて、使えるようになってほしいことばが一杯のっているのでまたみてください。板書にも掲示しています。
画像1

国語(動物園のじゅうい)

動物園のじゅうい」は、読んで考えたことを話そうというテーマで、学習を進めています。
説明文は、たんぽぽのちえを学習していましたが、ここでは読み取ってまとめたことをしっかり伝えるところまで学習を進めます。きょうは、自分の身の回りのこととくらべて考えたことを書きました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

学校沿革

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp