【1年】体育科「とびあそび」
運動会も終わりましたが、涼しくなってきて運動もしやすい気候になってきたので、まだまだ体をたくさん動かしていきたいと思います。今日はとびあそびをしました。色々な跳び方で跳んだり、けんけんぱをして遊んだりしました。今後はゴム跳びなどもしていく予定です。
【学校の様子】 2025-10-21 18:42 up!
【1年】運動会がんばったね☆3
今日は輪になってお弁当を食べましたよ。午後からになってしまった競技でしたが、みんな一生懸命頑張りました。
【学校の様子】 2025-10-20 16:44 up!
【1年】運動会がんばったね☆2
【学校の様子】 2025-10-18 15:40 up!
【1年】運動会がんばったね☆
小学校生活でのはじめての運動会が終わりました。お昼はお家の方に作っていただいたお弁当をいただきました。朝早くからありがとうございました。みんなでおいしくいただきました。今日の楽しかった思い出を、たくさんお家で聞いてくださいね!
【学校の様子】 2025-10-18 15:39 up!
【6年】明日は運動会☆
明日はいよいよ小学校最後の運動会!
今日は全員そろって最後の確認もできました!
天気が怪しかったので、てるてる坊主をつくってお願い!
そのパワーもあり、何とか実施できそう?!
明日もよい一日になりますように・・・★
【学校の様子】 2025-10-17 17:56 up!
【5年】花背山の家 第1回
今日から花背山の家に向けて学習をスタートしました。自分がどの係になりたいのか考え、ワクワクしていました。子ども達は目を輝かせながら、食堂や寝室の写真を見ている様子でした。
【学校の様子】 2025-10-17 09:16 up!
【5年】自動車をつくる工業
5年生では自動車について調べ学習を進めています。車はどのようにして私たちまで届いているのか、どのようにしてつくられているのかなど自分の興味に合わせて調べています。
【学校の様子】 2025-10-17 09:16 up!
【3年生】教育実習生の先生の授業
教育実習の先生の授業を受けています。
算数では円の学習でコンパスを使っています。
くるっと円を描くのは結構難しいんです。
線がすれないように丁寧に描いています。
【学校の様子】 2025-10-15 17:12 up!
運動会 全校練習
今日は、2回目の全校練習でした。
開会式や閉会式の流れを確認しました。
列で並ぶのが少しずつ上手になってきました。
当日晴れますように・・・!
【学校の様子】 2025-10-15 16:10 up!
【5年】給食の時間
〇今日の給食
・げんまいごはん
・牛乳
・トマトだご汁
・きつねどんぶりの具
「だご汁」は、熊本県の郷土料理で、「だご」とは、だんごのことです。
給食では、小麦粉と片栗粉・水・トマトを使って「だんご」を作ります。汁の具にもトマトを使っています。
トマトのきれいな色や、だしのうま味とさわやかな酸味を楽しみながら食べました。ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2025-10-11 10:09 up!