![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:86 総数:692094 |
6年生 動画も活用しながら
社会科の調べ学習では、動画を見ることもあります。どんな媒体からでも上手に学んでいけるようになってほしいところです。
![]() ![]() ![]() 6年生 答えは同じでも
算数科「立体の体積」の学習の様子です。「底面積×高さ」で角柱や円柱の体積を求めることができることを学習した子どもたち。ですが、考え方はそれだけではありません。自分の考え方を言語化し、なぜこの式になるのか、というところまで考えられるようにとみんなで必死に説明し合っていました。これができて初めて理解したと言えます。大変ですがここから練習を重ね、少しずつ理解を深めていってほしいと思います。
![]() ![]() 6年生 運動会に向けて
今日の5時間目、運動会に向けての話をしました。1〜5年生までの運動会をふり返りながら、最高学年としてどんな運動会を創り上げたいかをみんなで話し合いました。やる気は十分。6年生の有り余るパワーを当日いかんなく発揮できるよう準備を進めていきたいと思います。
![]() ![]() 4年生 比叡山のひみつ![]() ![]() 学校の前を流れる音羽川について 調べています。 比叡山が「花崗岩」で出来ている ということを知った子ども達 もう、花崗岩が見分けられるように なりました! 4年生 閉じ込めた水の力![]() 触るとぶにゅぶにゅしていて ゼリーみたいで なのに! かたいものに閉じ込めて 力を加えると びくともしない! 予想だにしない 結果に自然の面白さを感じました。 5年生 社会科「自動車をつくる工業」![]() ![]() 5年生 国語科「「たずねびと」![]() ![]() ![]() 5年生 理科「受けつがれる生命」![]() ![]() ![]() ひまわりミュージック
ひまわり学級で音楽をしました。みんなで歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたり、音楽を楽しんでいます。
![]() ![]() ひまわり とうもろこし収穫
畑のとうもろこしの収穫をしました。ポップコーンパーティーに向けて、みんなでとうもろこしの実をとりました。
![]() ![]() ![]() |
|