京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up5
昨日:44
総数:399768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

5年生 トイレのスリッパを!!

トイレのスリッパをきれいに並べてくれていました。
次に使う人のことを考えて行動できているのがすばらしいです!
画像1
画像2

5年生 4校交流会 part3

相手にどう見せたら見やすいか、どう話したら伝わりやすいかなど、相手意識をもちながらいろいろな工夫をしていました。
子ども達は交流会を通して相手に伝わることの楽しさを感じていたり、
共通点がある友達ができた喜びを感じていたりしていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 4校交流会 part2

U5で学習した表現はもちろん、いままで学んできた表現も使いながら他校の友達とコミュニケーションをとっていました。
お互いをさらによく知るために、質問をし合うなどの工夫もできていました。
計三回行いましたが、回を追うごとにどんどん会話がはずんでいるように感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語4校交流会

今日はU4の単元末のゴールでもあった、近くの小学校の5年生に自分やクラスメイトの紹介をしました。初めて、ZOOMで他校とつなぐことになったので、子ども達もとても緊張していましたが、始まるとすぐに打ち解けていました。
他の小学校の5年生とこうやってコミュニケーションをとる機会はなかなかないと思うので、今回できた「つながり」を大切に、今後も関わっていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

あそんで作ってくふうして 2

画像1
画像2
画像3
すごく楽しみながら,

最初作ったおもちゃを

更に楽しく・面白くなるように

改良していました!!

あそんで作ってくふうして 1

画像1
画像2
画像3
作ってきたおもちゃを本日レベルアップ(最終)しました。

友だちにアドバイスをもらったり,

友達と遊ぶ中でアイデアが思いついたりと

想像を膨らませて楽しんでいました。

国語科〜お手紙〜4

画像1
画像2
画像3
次の国語の学習時間に向けて,一人一人が練習を始めていました。

国語科〜お手紙〜3

画像1
画像2
画像3
ペープサートを作り終わると,明日に向けて練習を始めていました。


動かしながらセリフ練習をしていたり,
昨日考えたセリフに新しいものを足していたりしていました。

国語科〜お手紙〜2

画像1
画像2
ペープサートが完成しました。



明日はそのペープサートを持って,考えたセリフを交流してもらいます!!

国語科〜お手紙〜 1

画像1
画像2
今日は,選んだお話のペープサートを作りました。
素敵な作品が仕上がりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/24 5時間授業(全市統一研究会の日)

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp