![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:78 総数:368077 |
5年 学習の様子![]() ![]() ![]() 4年生 〜1ヶ月間の思い出〜
9月1日より30日まで、4年生は教育実習生と共に学校生活を送っていました。
前期代表委員が中心となって、最後の時間を楽しく過ごすためにはどうすればよいのかを話し合って考えてくれました。 学年みんなで教育実習生と一緒に「けいどろ」や「ふえおに」を楽しみました。 最後に各学級でお礼の手紙を渡しました。 心に残る思い出ができたすてき時間となりました! 4年生 〜1ヶ月間の思い出〜![]() ![]() ![]() 前期代表委員が中心となって、最後の時間を楽しく過ごすためにはどうすればよいのかを話し合って考えてくれました。 学年みんなで教育実習生と一緒に「けいどろ」や「ふえおに」を楽しみました。 最後に各学級でお礼の手紙を渡しました。 心に残る思い出ができたすてき時間となりました! 2年 生活「ぐんぐん そだて」![]() 経緯を聞くと、「水やりの時に分かりやすくなるし、2年生が頑張ってるって伝わるから作った!」と。 週が明け、雨で看板が濡れてしまったので、現在は新しいものを子ども達が作ってくれました。 責任を持ってやり通そうとする姿勢が伝わってくる一場面でした。 2年 自由参観![]() ![]() 生活科では体育館を使用し、「動くおもちゃ発表会」をしました。 参観に来ていただいた保護者の方にも発表会に参加いただき、子ども達の考えたおもちゃを使って遊ぶことができました。 どのおもちゃにも様々な工夫が凝らされており、学習の成果が発揮されていました。 4年生【朝会】
今月の朝会で、4年生の代表の児童が「なかまの日」のふり返りを発表しました。
前回の「なかまの日」の情報モラルの学習で、スマートフォンの使い方やオンラインゲームの危険性について考えた子ども達。 「きまりや約束を守ってスマートフォンを使うようにしたい」 「スマートフォンは便利だけど、知らないうちに人を傷つけないようにしたい」など、 自分の考えを全校児童に伝えることができました。 ![]() 【3年生】運動会に向けて![]() 「ここ難しいなぁ。」「ここまでノーミスでできたよ!」「あと少しで覚えることができそうだよ!」などと様々な声が聞こえてきました。 約1ヶ月後の運動会に向けて、これから日々練習に取り組んでいきます! 6年 学習の様子![]() ![]() ![]() 6年 学習の様子![]() ![]() 6年 学習の様子![]() ![]() ![]() |
|