京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up17
昨日:252
総数:921250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年 宿泊学習 その6

お昼前に学校へ戻ってきました。
午後からは事後学習です。
保護者の皆様、ご準備等でご協力いただき大変ありがとうございました。


活動の様子は、後日「すぐーる」にて当該学年保護者の皆様に配信します。
画像1
画像2
画像3

高等部 地域協働PJ 布加工班

地域協働プロジェクトの紹介です!
納屋町商店街に飾っていただく予定のタペストリーを布加工班で製縫を請け負い、活動しています。
近日中に納屋町商店街に掲示させていただく予定です☆
画像1
画像2

高等部ワークスタディ「布加工班」その2

続きです。
画像1
画像2

高等部ワークスタディ「布加工班」その1

休日参観 販売活動
販売会ではたくさんの方々に、Kuretake nuno shopへきていただきました。
完売する製品もありました。
子どもたちは販売学習を通して多くのことを学びました。
集中して作業をするワーク製品作成はもちろんのこと、制作過程や、作業報告、コミュニケーションをとること大事に、今後も変わらず活動をしていきます。
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外学習「京都市動物園」その5

最後です。
画像1
画像2

中学部1年 校外学習「京都市動物園」その4

続きです。
画像1
画像2

中学部1年 校外学習「京都市動物園」その3

続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外学習「京都市動物園」 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外学習「京都市動物園」 その1

天気にも恵まれ、楽しみにしていた京都市動物園へ行きました。
事前学習で、グループごとに、見たい動物を調べたり、地図を見ながらコースを考えました。
当日は友だちと協力しながらまわることができました。
また、飼育員さんの話を聞きながら、ヤギの餌やりや、ふれあいも楽しみました。
「楽しかった!」「また行きたい!」という声も聞かれ、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年 宿泊学習 その5

2日目朝の様子です。
朝食をとった後はスクールバスで学校に戻る予定です。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp