京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:66
総数:276165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会スローガン 『輝かせ!世界一の笑顔〜燃え尽きるまで全力で〜』

10月10日(金)6年生道徳

画像1
画像2
画像3
集団の中で自分の果たす役割について、お話を通して考えました。みんな落ち着いて学習できています。

10月10日(金)低学年団体演技練習

画像1
画像2
いよいよ来週が運動会本番です。最後までがんばってほしいです。

10月10日(金)低学年団体演技練習

画像1
画像2
大きな声を出して、しっかりダンスできています。

10月9日(木)高学年団体演技練習

画像1
画像2
画像3
そして、全員でつくるウェーブです。

まだまだ細かなところの修正やブラッシュアップが必要ですが、完成が近づいてきました。

10月9日(木)高学年団体演技練習

画像1
画像2
画像3
場面変わって、フラッグです。子ども達がフラッグを振るたびに、運動場に大原野乃風が強く吹きます。

10月9日(木)高学年団体演技練習

通し練習をしました。初めは、5年生が中心で創作した「表現運動」です。
大自然の力強さやしなやかさがよく表れています。
画像1
画像2
画像3

10月8日 全校練習 たけのこ学級

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて全校練習2回目がありました。暑い中、みんな頑張っていました。

10月8日 サツマイモ掘り たけのこ学級

 5月に植えたサツマイモがの収穫の時期を迎えました。
 少し掘ると・・・「あった!!サツマイモだ。」と大喜び。
 スコップを使うとサツマイモに傷をつけてしまうから、軍手で少しずつ、少しずつ掘っていきました。
画像1
画像2
画像3

10月9日の給食

画像1
画像2
画像3
本日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「カレーあんかけごはんの具」「春巻」でした。

年に一度の特別メニューである春巻は調理員さんが一個一個具材を入れて巻いてくれています。2人で大原野小学校の児童・教職員分約190本を作ってくれました。あげているときに破れたりしないように丁寧に仕上げてくれています。

6年生にとっては小学校生活最後の給食の春巻でした。
おいしそうに食べてくれていました。

4年 気合い入ってます!!

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、ラスト1週間ほどとなりました。
体育館から聞こえる大きな声。
3年生と4年生が本番に向けて一生懸命練習していました!!
担任の先生方の熱い思いが子ども達に届き、真剣なまなざしで演じる姿は、まさしくNO1です!!「もっともっといける!!」そんな3年生4年生の演技が楽しみです!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp