![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:97 総数:723009 |
校長の窓36(もうすぐ運動会)![]() 今週からずいぶん気温がさがるようです。北海道では、凍結に注意、というような報道もありました。気温が下がると体調を崩しやすくなります。休養・睡眠、あるいは、体調を考えて早めに休むようにする、無理をしないなど体調面に十分ご留意ください。インフルエンザが流行しているという報道もあります。中学校でも流行っていると聞きます。手洗い・うがいなどを励行し、人ごみにはマスクを活用するなどして、体調万全で、運動会に備えていただければありがたいです。 校長 岡本 雅文 花がさに飾り付けをしました!![]() ![]() ![]() お花紙を折るのは少し難しかったですが、色とりどりの花笠が完成しました! 本番がとても楽しみです。 思いやりの日『アンデスの玉手箱』![]() ![]() ![]() 富士山の2倍もあるアンデス山脈に住む人々は、ジャガイモやトウモロコシを主食としていました。白いジャガイモにとても驚いていました。 また、日本にはない楽器や、色鮮やかな民族衣装に目をキラキラさせていました。 アンデス地方の文化を知ろう 【なかよし】
今月の「思いやりの日」のテーマは、国際理解教育です。今年度は、アンデス地方の場所や暮らしについて教室で学習した後、衣装や楽器、食べ物、道具などの展示を見ました。子ども達は、きれいな衣装や楽器に興味津々。衣装を着たり、楽器に触れたりして、アンデスの文化に親しみました。
![]() ![]() ![]() 給食の時間 【なかよし】
9月の終わりから今月にかけて、なかよし学級に、5年生が5〜6人ずつ給食を食べに来ています。食べている間は、クイズ大会等で楽しみ、早く食べ終わった子ども達は、一緒に遊んでもいいことにしています。今日は、ドミノや折り紙で遊んでいました。
給食交流を始めてから、5年生が休み時間になかよし学級に遊びに来てくれるようにもなりました。これを機会にお互いのことを知って、仲良くなれるといいなあと思います。 ![]() ![]() クラブ活動 2![]() ![]() ![]() 約1か月後にまたクラブ活動が予定されています。その日が楽しみですね。 クラブ活動 1![]() ![]() ![]() 久しぶりのクラブ活動という事もあり、朝から楽しみにしている様子でした。始まると、それぞれのクラブで学年関係なく仲よく活動している姿が多く見られました。 3年生 運動会に向けて!
しっぽとりの競技中の動きも確認しています。
さぁ、いよいよ本番です!頑張るぞ! ![]() ![]() 3年生 運動会に向けて
いよいよ今週は運動会!
しっぽとりの練習も大詰めになります。 競技の前にみんなで気持ちを高めます!「おー!」 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は「豚肉の生姜炒め」「ほうれん草ともやしのごま煮」「すまし汁」でした。
生姜の風味で味付けがしっかりとされた豚肉は、ご飯とよく合うおかずでした。 ごまったっぷりのほうれん草は、あっさりして美味しかったです。 ![]() |
|
|||||||